まきのっぴ回答ポイント 80ptウォッチ 1

Microsoft Outlookは、インターネットメーラーとしての世間での評価が非常に悪いという印象があります。

しかし自身で普段常用していないので、具体的にどのように悪いのかよくわかっていません。

検索して見つけられた主な悪評としては、
・文字化けする
・余計な添付ファイルを勝手に付ける
・RFC違反しまくり
・重い
・ウイルスの温床
といったことが挙げられていますが、最新の2010でも相変わらずなのでしょうか?

とりあえず自分がさっと使ってみた感じでは、
・迷惑メールフィルタの精度悪い
・メール作成時のデフォルト形式がHTML
・変な添付ファイルはつかない
ということはわかりましたが、他は長期使ってみないとわからなそうなので、長く使われたことのある方、どのような点が悪いのか、具体的に教えていただけると助かります。

逆に、Outlookのメリットがあればそれも教えていただけると有り難いです。(Exchange関係は無しで、あくまでインターネットメーラーとして)

いずれもOutlook Express、Windowsメール、Windows Liveメール、Thunderbirdといった無償メールソフトとの比較でお願いします。
また、問題点についてはどのバージョンでのことかもあわせてお教えください。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-12-06 12:15:41
終了日時
2010-12-12 16:05:44
回答条件
1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Windowsメール32Thunderbird337RFC41Outlook Express367Windows Live110メーラー459Microsoft1070Outlook683迷惑メール357文字化け1005デフォルト1073HTML5036ウイルス491インターネット5201フィルタ332

人気の質問

メニュー

PC版