-- 回答受付中にコメント・トラックバックを表示する --
最近、羽田空港の国内線の発着時の利用滑走路が変わりましたか?
先日までは、お台場方面へ離陸、あるいはお台場方面から着陸していて、
お台場の東京ビッグサイトからも3~5分間隔で航空機を見ることが出来ていましたが、
今日の正午過ぎには1機の飛行機も見ることがありませんでした。
国際線用の第4の滑走路の開設に伴い、国内線も発着滑走路が変わったのかも知れませんね。
そのあたりを実際に詳しく観察された方がいらっしゃれば、その様子を説明してください。
大田区のWebページで、D滑走路供用後の飛行ルートが公開されています。
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/sumaimachina...
飛行ルートとしては、お台場方面への離発着は以前とそれほど変わらないと思います。
本日の羽田空港Webページでも国内線(特に北部方面)の離発着も通常通り行われているようです。
質問者本人からの補足コメントです。
>先日までは、お台場方面へ離陸、あるいはお台場方面から着陸していて、
>お台場の東京ビッグサイトからも3~5分間隔で航空機を見ることが出来ていましたが、
ある日は、離陸ばかり、他のある日は着陸ばかりということで、
同日中に、お台場方面に離発着するのは見たことがありません。
おそらく、風向によって使い分けていたのだろうと推察していました。
http://polar-rte.way-nifty.com/blog/cat21674799/index.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/saikakuchou/index.html
参考まで。
コメントありがとうございます。
実際に観察した訳ではないのでコメント欄への投稿ということでしょうか?
回答欄へどうぞ。
場合によっては、お台場方面への離陸も残っているようですね。