australiagc回答ポイント 90ptウォッチ 3

【東北地方太平洋沖に対する募金】


募金をしたいと思うのですが、何処へすれば手っ取り早く現場へお金がまわるのか分からず困っています。

募金は救済や復興を行っている何らかの自治体や組織へ渡り、活動資金として利用されるとものだ思うのですが、どこに募金するとどこの資金に当てられるのかが良く分かりません。最近のオーストラリアの洪水やニュージーランドの地震の時などは、Googleで検索すると検索結果のトップに災害情報や緊急用ダイヤルと一緒に政府の公式募金ページへのリンクが表示されていましたが、今回はそういった物は表示されていないようです。

赤十字なんかは定番ですが、他にもこのHatenaなどネット系企業は独自に義援金を募っているようです。民主党も募金を受け付けているようですが、銀行振り込みだけのようです。今、国外に居るのでできればネットでクレジットカードを受け付けてくれるところだと助かります。

とりあえず一番手っ取り早く現場へ資金が渡りそうな経路はどこなのか知りたいので、ご存知の方、情報お待ちしています。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2011-03-13 10:47:14
終了日時
2011-03-15 23:19:46
回答条件
回答にURL必須 1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

民主党413Google3482ニュージーランド105義援金50赤十字21地震344オーストラリア374クレジットカード1493東北地方79自治体347復興74Hatena485太平洋67災害214募金138政府546

人気の質問

メニュー

PC版