yukizou333
回答ポイント 900pt
ウォッチ
J-SOXを基にした内部統制の現状に関するアンケートです。
内部統制における意識調査と業務プロセスの確認を販売・売掛金管理業務をサンプルにしたアンケートになっています。
ご協力よろしくお願いします。
Tweetする
Facebookでシェア
LINEで送る
もっと見る
ブックマークする
シェアする
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
Pocketに保存
Google+でシェア
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
はてなアカウントでログイン
無料ユーザー登録
Q01 あなたの勤めている会社での所属部署を一つだけ選んで下さい(択一)
営業・販売
8
経理・財務
16
情報システム
25
内部監査
1
その他
50
合計
100
Q02 あなたの勤めている会社での役職(肩書き)を一つだけ選んで下さい(択一)
経営者・役員・取締役
32
部長クラス
6
課長クラス
3
係長クラス
7
一般社員クラス
23
その他
29
合計
100
Q03 あなたの現在勤めている会社の従業員数(正社員数)について、あてはまるものを一つだけ選んで下さい(会社全体での従業員数でお答えください)(択一)
20人以下
36
21人~50人
11
51人~100人
8
101人~300人
9
301人~1000人
5
1001人~以上
31
合計
100
Q04 あなたの現在勤めている会社は金融商品取引法におけるJ-SOX内部統制遵守企業(=上場企業)ですか。「はい」の方はQ6へお進みください。(択一)
はい
14
いいえ
86
合計
100
Q05 Q4で「いいえ」と答えた方へ質問します。あなたの勤めている会社では内部統制を取り入れた業務を行っていると思われますか。(択一)
はい
61
いいえ
39
合計
100
Q06 あなたの勤めている会社では以下の金融庁のガイドラインによる4つの内部統制の目的を意識した経営をしていると思われますか。あてはまると思われるものを全てお答えください。(複数選択)
業務の有効性および効率性
78
財務報告の信頼性
68
事業活動に関わる法令などの遵守
68
資産の保全
75
合計
100
Q07 あなたの勤めている会社では以下の金融庁のガイドラインによる6つの内部統制の構成要素を取り入れた業務を行っていると思われますか。あてはまると思われるものを全てお選びください。(複数選択)
統制環境(経営理念、哲学、経営者の姿勢、企業文化等)
68
リスクの評価と対応
69
統制活動(諸規定、権限・職務付与、職務分掌、承認手続等)
64
情報と伝達(各事業・活動単位~事業部・グループ会社間~企業外部とのコミュニケーション)
68
モニタリング(日常業務のチェック業務、内部監査等の独立的評価等)
64
ITへの対応(IT環境への対応、ITの利用及び統制)
68
合計
100
Q08 販売・売掛金管理について質問します。あなたの勤めている会社では下記による業務プロセスを行っていますか。あてはまると思われるものを全てお選びください。(複数選択)
販売・売掛金管理業務における情報システムを利用している。
69
与信限度枠を遵守した受注・販売業務を行っている。
61
受注価格・値引き等の販売価格の承認プロセスが構築されている。
63
売上計上基準(検証基準、出荷基準等)が明確化されている。
62
得意先マスターファイルの設定および定期的なレビューが行われている。
60
売上計上の適切性について定期的なサンプルチェックが行われている。
58
販売から代金回収までのプロセスにおける職務権限の分掌が適切に行われている。
62
請求書の価格や条件が正しい事が適切に承認されている。
68
情報システムにおけるアクセス権限が適切に管理されている。
67
売掛金残高確認および年齢表を定期的に確認し、滞留している場合は原因を調査している。
58
売掛引当金基準が明確化されており、適切な承認が行われている。
60
顧客からの入金額と請求金額の照合が適切され、消込を行っている。
63
合計
100
Q09 最後に内部統制についてどのように考えていますか。あなたの考えに最も近いものを一つだけお選びください。(択一)
内部統制は社員相互の信頼関係を損なう。
10
内部統制は業務効率化に相反する。
5
内部統制は米国式の考えであり、日本企業には不要である。
6
内部統制は形式的に対応すればよい。
2
内部統制は不正の削減にはならない。
13
内部統制は業務の見直しなどを通じて企業の競争力向上につながる。
11
内部統制は経営者の理念を明確にし、企業価値を高める。
29
内部統制は社員相互の情報共有・意思疎通を高める。
4
内部統制は様々なリスク対応に効果的である。
8
内部統制は企業のモラル向上に貢献している。
12
合計
100
この質問へのコメント
コメントはありません
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
質問の情報
登録日時
2011-04-17 09:45:42
終了日時
2011-04-17 11:41:28
回答条件
途中経過を非公開
男性, 女性
20代未満, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上
北海道, 東北, 関東, 信越, 北陸, 東海, 近畿, 中国, 四国, 九州, 沖縄, その他
この質問のカテゴリ
ビジネス・経営
経済・金融・保険
この質問に含まれるキーワード
金融商品取引法
16
金融庁
29
SOx
10
企業価値
20
売掛金
56
保全
54
ガイドライン
149
引当金
14
モニタリング
43
アクセス権限
42
上場企業
234
日本企業
96
監査
101
哲学
195
法令
124
コミュニケーション
572
モラル
143
プロセス
576
経営者
466
取締役
175
正社員
423
内部統制
23
リスク
646
資産
489
経営理念
10
米国
836
承認
252
理念
53
人気の質問
カフェ経営計画中メニュー悩んでます。 近いうちに会社で、カフェ経営に乗り出す予定です。今準備している…
明日香♪
2
1
1
3日前
音楽の初歩で躓きました(最初のところ。調号記号と臨時記号のところ。)。調号記号ですが、ト長調ですと、…
匿名質問者
1
1
2日前
JLPT1級(日本語能力試験)問題について質問です。 中国サイトでは正解が2番だと書いてありますが 韓国のサ…
eapp2003
1
3
2日前
プラ容器の問題 醤油、蜂蜜、油脂類などのプラ容器が多いですが、プラ材質の化学有害物質が内容物に汚染す…
iquestion
2
3日前
イギリスでは、チャールズ国王の戴冠式があるということですが(この情報が間違いでなければ、)、イギリス…
匿名質問者
1日前
メニュー
質問一覧
カテゴリ一覧
無料ユーザー登録
人力検索はてなトップ
PC版
お問い合わせ
ヘルプ
お知らせ
はてなトップ