dedara回答ポイント 80ptウォッチ 1

独自ドメインの設定について


独自ドメインをあるレンタルサーバーに割り当てたいのですが、
ドメインの管理画面からAレコードにIPアドレスを指定すれば、それが可能だということがわかりました。

ただその方法だとApacheで指定したドキュメントルートになります。
ドメインをできればドキュメントルートからいくつか下のサブディレクトリに割り当てたいのですが、
(ドキュメントルートにもドメインを割り当てている状態で)
追加でドキュメントルートのサブディレクトリにドメインを割り当てたい場合、
やはりIPアドレスが複数ないとダメでしょうか。

たとえば、さくらインターネットのスタンダードプランのコンパネからドメインを設定する場合ですと、
複数のドメインをいろいろなサブディレクトリに割り当てることができます。
あれは内部的にどのようにやっているのでしょうか。
参照してるディレクトリは違うのに、逆引きしても同じIPアドレスになります。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2011-05-07 22:59:52
終了日時
2011-05-07 23:44:55
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Apache1359さくらインターネット238IPアドレス812独自ドメイン488ドメイン2066レンタルサーバー874ディレクトリ1525コンパネ50レコード916

人気の質問

メニュー

PC版