下記の語の語源を、調べるか、考えてるかしてください。(「ネタ回答」歓迎です。)
- 指きり
- 蛇口
回答は、それぞれの回答欄にぶら下げてください。
※このいわしスレッドは、スレ主がぼーっとしている間に終了してしまった下記のスレッドの続編です。30日朝6時過ぎ、まだ「いわし」で立てられるようなので「いわし」で立てます。
http://q.hatena.ne.jp/1306526086
約束守れよ
水道の、水が出る部分が蛇口なのは、
ヘビが変温動物で冷たいからです。
風呂屋で、お湯が出るやつがライオンの形をしているのは、
ライオンが恒温動物で暖かいからです。
リニューアル後の書き込みでも。。。
http://en.wikipedia.org/wiki/Jacuzzi
は日本語ないんですね。翻訳されるべき。
まさに波乱万丈、イタリアからの移民一家のアメリカン・ドリーム、彼らの偉業のひとつに、あの楽器の普及と定着があることは、今でっちあげた!
上の動画、via http://labaq.com/archives/51280795.html
※今すぐ上の回答を入力して「確認」の画面で、「戻る」をクリックしたはずなのですが(via の記述を入れたかった)、投稿されてしまった。
約束を破ったら、相手のおでこを、丸めた人差し指を伸ばして
つつく、ける風習からきています。
ただ、これがなまって「ゆべきり」とか「ゆびきり」とかに
なっていって、どういうわけか、「ゆべきり」は廃れてしまいました。
明治33年、7人のジャクージ家の兄弟がイタリアからカリフォルニアにわたり起業した(*1)。
この3代目が開発した噴流式の風呂が「ジャグジー」として知られている(*2)が、
実は初代の一人が太平洋を渡り、日本で風呂や水道工事に携わったことで、水道の口が「ジャクジ」、
日本人向けになまって「じゃぐち」になったことはあまり知られていない。
(*1)http://en.wikipedia.org/wiki/Jacuzzi
(*2)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%B...
検索したらこんなのが出てきて……
英語では「ジャー」と発音し、マーカス・ガーベイに端を発する宗教運動であるラスタファリ運動では好んでこの言葉を用いる。
このため、小説などでラスタファリ文化を想起させる言葉として、この語は多用される。たとえばウィリアム・ギブスンは『ニューロマンサー』で軌道都市ザイオンのラスタファリアンに盛んに「ジャー・ラヴ」(「神の愛を」の意味(ラスタファリ文化においては「Good Luck」に相当する概念で挨拶として用いられる)といわせている。
オノマトペとしては平凡で卑近な語なのに。
古来、日本では蛇を「神様の化身」と見ており……
以下、でっちあげの神話(みたいなもの)募集。
てけとーに、リレー小説的に。(「いわし」ファイナル記念)
※「わっしょい」はご遠慮ください。
そういえば、この方の「約束」は、果たされるのでしょうか。。。
ジャーぐち(蛇口)
アメリカで約束の印として、小指をからませたことから
http://q.hatena.ne.jp/1306704318/286369/#i286451
トピックと関係のない喧嘩や罵りあいは、よそでやってください。
回答受付中止します。