その彼は多額の借金があり、毎月20~30万円の返済をしています。
そんな状況をかれこれ20年以上つづけていますが、借金があまり減っていないという現状です。結局返済に足らない分借りて返すという悪循環になっています。あげくには心を病んでしまって、鬱になり自殺未遂を実行してしまい。心にも大きなトラウマがあるようです。
自己破産したほうがいいとアドバイスはしたんですが、家族にどうしても自己破産だけはしないでくれと言われているのと、変に責任感が強いらしく、自分で借金したものだから、チャラにするんじゃなくて、ちゃんと返済したいという気持ちがあるようです。
私からすると現実的に考えて20~30の返済だと利子も相当な額払っているだろうし、確実に減っていかない多額の借金を自分が自殺未遂までするまで追い詰められる辛い日々でそれでも返済していくってのも無理があるような気がしてならないのです。
どうにか相手が納得する言い方や方法で少しは希望が持てる状況になれるようアドバイスしたいと思っているのですが、良いアドバイスをしていただけると助かります。
良いアドバイスというよりも、良いアドバイスをしてくれる弁護士さんに相談するのはいかがでしょう?
大雑把にどのように返済していけば良いのか考えて行きたいのであれば、無料で相談を受けられるところもあります。
(具体的な相談となると費用が掛かってしまいますが・・・)
また、借りた所によって返済しなくても良いところもあります。
たとえば、過払い金の問題を抱えている会社は電話をすれば、過払い金が返ってくる可能性があります。
但し、いくつかの手続きが必要です。
いずれの場合でも、まずは事実を確認していつ何をどれぐらい借りたのか取引履歴を借りた相手に請求してください。
どのような事例だと払うべき借金ではないのか見直すことが大切です。
借金は返すべきですが、返すべきはずでないものも返すものとして含まれてあることがあります。
借金の中身をはっきりさせましょう。
心のケアも大切です。
自殺未遂ということで、どこかしらの病院にすでに通っているのでしょうか?
心の健康は急がずに、ゆっくり定期的に検診を受けて治していきましょう。
治療に節約は厳禁です。
治療を受けていない場合は、受けるように勧めましょう。
家族のさりげない協力で自分で検診を受けられる環境を整えるように心がけてください。
自己破産後、5年はカード等が作れませんが、借金を返済し続けている限りは作れません。
真面目な人ほど、陥りやすいです。金融会社からしたら最高のお客さんです。
自己破産が嫌なら、せめて任意整理をしたほうがいいと思います。思うよりずっと簡単です。
家族の意見は、所詮当事者の気持ちはわからないものです。
逆に誰にも迷惑をかけないようにするのであれば、早期に弁護士に相談することをすすめます。
知り合いの人がまったく同じ状況で、早くすればよかったと後悔している人がいたよ~ぐらいで
言ってあげてはいかがでしょうか?