http://d.hatena.ne.jp/amachang/20110117/1295233078
下記の部分の説明を、完全な素人でも分かるぐらい簡単に、説明をお願いいたします。
フェイスブックに詳しい人、プログラムに詳しい人のヘルプをお願いします。
access tokenの取得は完了しており、あとは下記の部分のだけが残っているのですが、
ここで完全に行き詰っています。
------------ここから---------------
コマンドラインで以下のように叩きます。
# まず、アプリケーションがアプリケーション自身のリソースにアクセスするための認可を取得する
curl -F type=client_cred -F client_id=168986543145706 -F client_secret=アプリケーションの秘密鍵https://graph.facebook.com/oauth/access_token
# 次に、 URL を指定してお知らせを流す
curl -F "access_token=上のコマンドで取得できたaccess_token" -F message="Hey guys" -F id=http://callee.jp/ogp/012.html https://graph.facebook.com/feed
「完全な素人でも分かるぐらい簡単に」とのことですが、自力でaccess tokenを取得したのですから、そこまでは必要ないと思いますが、いかがですか?
実際に行うのは「curl」で始まる行ですが、最初のはaccess tokenの取得のためのですから必要ありません。
次の行について説明します。
curl -F "access_token=上のコマンドで取得できたaccess_token" -F message="Hey guys" -F id=http://callee.jp/ogp/012.html https://graph.facebook.com/feed
curlは、「サーバから、あるいはサーバへデータ伝送を行うツール」です。最初から使えるか、以下から取得できます。
「-F」オプションは「ユーザがフォーム入力で送信ボタンを押したときのふるまいを模倣します」。つまり3つ(access_token、message、id)の内容を送信します。「""」で囲っているのは空白とかを含めるためです。
そしてこれが、このアプリの目的である「URL(http://callee.jp/ogp/012.html)を指定してお知らせ(Hey guys)を流す」プログラムです。
この例ではcurlを使っていますが、上記3つの内容を送りさえすればどんなアプリ(通常のアプリはもちろんWebアプリやiPhoneアプリ)でもOKですので、使いやすいアプリを作ったり組み込んだりすればOKです。