パピルスというフォントなのですが、
商用利用は可能でしょうか?
私のMACにたぶん初めから入っていました。
単体で$50くらいで販売もされているようなので、
有償なのか、無償なのか、事前の使用確認があるのか、よく分からないのです。
英語がよく読めないので、
お詳しいかた、アドバイスをお願いいたします。
http://www.linotype.com/1321/papyrus-family.html
交渉の余地はあります。
ビジネスユースの場合は、別途ライセンスが必要なようです。
条件は書いてありませんが、感触としては、使用目的を聞いてライセンス条件を決めると感じだと思います。
以下は、不明な点があったら遠慮せずに聞いてくださいという意味です。
For further information do not hesitate to contact us via:
Phone: +49 (0) 6172 484-418
Fax: +49 (0) 6172 484-499
e-mail: info@linotype.com
メールで、ビジネスで使いたいと連絡をしてみると良いです。
文章としては、これぐらいで良いと思います。
I want to use for commercial purpose.
Please let me know what should I do.
It is not good at English, and teach easily, please.
http://www.linotype.com/2061-28225/licenseagreementforfontsoftwarendashlinotypeeula.html
If the Font Software is intended to be used for commercial purposes, each individual license permits one additional usage (installation) on a personal home or portable computer.
For the exclusive purpose of data backup, additional backup copies of the Font Software can be made.
The licensee may not embed Font Software in a Commercial Product without a separate written license from Linotype GmbH, and the licensee may not embed Font Software in an electronic document or data file for any reason other than his own Personal or Internal Business Use.
できないと思います
"which is only used for Personal or Internal Business Use for non-commercial purposes" と明記されています
http://www.linotype.com/2061-28225/licenseagreementforfontsoftwarendashlinotypeeula.html
(システムによるか、、)
だとすると、1部販売ごとにいくら、とか、一括でいくらとか別契約が必要になるのでは?
これは、フォントを購入したのですが、商用利用可でしょうか?
素朴な疑問なんですが
なんで「英語がよく読めない」のに
英語フォントで有料の電子書籍を出版できるのだろう?
Amazon.comではパクリ書籍が多くて問題になっているので
このあたりの背景を明らかにしておいてください
そうでないと僕は変な誤解を感じることになりますので
Itc lunaを使用するかもしれませんが、
商用利用に関して教えてくださる方がいらしゃいましたら
お願いいたします。
上記のご質問の方へ。
すべて一人で作る訳ではないので。。
翻訳者はおりますが、デザイン上の事務的なことまで、
負担を掛けたくなくここで伺わせていただきました。
>負担を掛けたくなく
仕事なのに、その遠慮は理解できません
僕は正確を期して答えているつもりですが
あなたの仕事の責任まで負うことはできないのです
これ以上は回答できません
ごめんなさい
契約書で翻訳範囲が決まっていたり、
事情がいろいろある訳ですよ..
責任とかじゃないですし、
ライセンスに書いてあること読んでほしい。それだけでした。