MySQLのコンパイル+インストール、PHPの再コンパイル+インストールは問題なく終了し、apacheの再起動もしたのですが、問題が解りません。解決に向けて、何か情報を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
【環境】
OS : RedHat Linux ES3
Apache 1.3.34
PHP 4.4.1
MySQL 5.1.57(クライアントのみ)
【コンパイル+インストール手順】
■MySQL
# tar zxvf mysql-5.1.57.tar.gz
# cd mysql-5.1.57
# ./configure –prefix=/usr/local/mysql –without-server
# make
# make install
■PHP
# rm -rf php-4.4.1 ←一度アンインストール
# tar zxvf php-4.4.1.tar.gz
# cd php-4.4.1
# ./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs (省略) --with-mysql=/usr/local/mysql (省略)
# make
# make install
■apache再起動
# /usr/local/apache/bin/apachectl stop
# /usr/local/apache/bin/apachectl start
→phpinfoで確認しようとしたところ、「サーバが見つかりません(IE6)」の画面になります。
以上、よろしくお願いいたします。
まず、Apache のログを確認して下さい。RHEL3 で Apache のログがどこにあるのか、正確には覚えていないのですが、恐らくは /var/log/httpd 下に、access.log とか、error.log があると思います。これを見て、
のサーバ側から見たアクセスの様子がどうなっているかを確認して下さい。
「サーバが見つかりません(IE6)」の画面になります。
だと、単に URL を間違っている場合と区別が付きません。
余談ですが、RHEL3 は、通常運用のサポートが 2010 年 10 月 30 日をもって終了しています。
access.redhat.com | Red Hat Enterprise Linux Life Cycle
追記:
/var/log/httpdには何もなかったので、/usr/local/apache/logsのaccess_logとerror_logを確認したところ、
あっ、Apache も自前ビルドですね。質問文の再起動の手順で /usr/local/apache~ って書いてましたね。失礼しました。
phpinfo()のPHPファイルでは何も書き込まれませんでした。
だと、本当に URL が正しいのか、とか、ブラウザ側で Proxy の設定とか大丈夫か、とかを疑いたくなります。
こういう時、個人的にはすぐに、Wireshark を使って、意図したパケットが本当にサーバに向かっているのか、サーバが受け取っているのかを調べます。ただ、ちょっと敷居が高いかも...。
PHPビルド時に--with-config-file-path=PATH オプションを指定していなければ
デフォルト値は PREFIX/lib になります
ビルドのパラメータを確認してください
http://www.php.net/manual/ja/configure.about.php
PHPのconfigureオプションで「--with-config-file-path」はつけていませんでした。
「--prefix=/usr」はつけているので、「/usr/lib」ということですよね。そこにはphp.iniがあります。
ちなみに、configureオプションは以下です。
-------------------------------------------------
./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs --enable-mbstring=all --enable-xmlrpc --with-xml --with-config-file-scan-dir --with-dom=/usr/local --enable-xslt --with-iconv=/usr/local --with-zlib=/usr --enable-mbregex --with-sybase=/usr/local --with-iconv-dir=/usr/local --with-mysql=/usr/local/mysql --with-openssl --enable-ftp --with-gettext --with-zlib=/usr --enable-debugger --enable-zend-multibyte --enable-track-vars --includedir=/usr/include --prefix=/usr --exec-prefix=/usr --bindir=/usr/bin --sysconfdir=/etc --datadir=/usr/libexec --localstatedir=/var --sharedstatedir=/usr/com --mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info --enable-trackvars --enable-trans-sid --enable-cli --with-xslt-sablot=/usr/local --with-ldap=/usr --with-gd --with-freetype-dir=/usr/local --with-jpeg-dir=/usr/local --with-png-dir=/usr/local --enable-gd-jis-conv
-------------------------------------------------
いちどMySQLをアンインストールして、PHPも戻してみようかと考えてます。