5年前に買ったWindows XP搭載のノートパソコンのHDDをSSDに換装して使っています。
これまでSSDは、HDDのような断片化は起きないという認識をしていましたが、調べてみると正確には「断片化しにくい」というのが事実であり、長く使っていると断片化による悪影響は出るようです。
Windows 7ではSSDとHDDを区別して認識し、管理するようになっていて、問題は改善しているようですが、XPでは違うようです。
XPが標準で搭載されているノートパソコンの場合、リカバリーを行えば、換装したSSDの断片化は直るのでしょうか?
BUFFALOの「SHD-NSMR80G」という製品を使用しています。
おお、ではせっかくなので。
単純にリカバリするだけでは直りません。
さらに、HowAreYouさんが書かれているように、リカバリの方法によります。
リカバリする際に物理フォーマットしないとダメなようです。
こちらのページで色々な方法を試していて、その結果もまとめてあり参考になります。
A-DATA SSD S592の速度回復テスト - こまぷろぐ - 楽天ブログ(Blog)
一番効果があるのはHDD Erase 3.3というツールを使ったSecure Eraseだそうです。
こちらも参考になると思います。
SSD でも断片化は起きます。HDD のように物理的にヘッダが動いているわけではないので、断片化したファイルのアクセスに対する影響が少ないと言うべきでしょう。
ただし、ファイルの断片化の影響は小さいのですが、空き領域が断片化するとパフォーマンスが低下するようです。
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
リカバリにも種類がありますが、ディスクのフォーマットを伴う場合は効果が期待できるのではないでしょうか。
確か、断片化すると、空き領域が細切れになる、SSDは一定サイズの領域をまとめて消去書き込みを行なう、細切れになってる場合、一度、セクタを移動して一定量にまとめてからで無いと、消去できないので、状況によって、気絶したように止まって見える、と言う事だったかと。
もうこちらの件は解決されていますよね?
Windows XP搭載のノートパソコンのHDDをSSDに換装して使った場合、断片化が起こるのは間違いないようですが、リカバリーをすれば、解消するのかということを知りたく思っています。