kyoko55回答ポイント 120ptウォッチ

経理事務にて、従業員への給与振込を今までは、銀行へはFAXで依頼していました。

受け取った口座では、「お取り扱い内容」の欄に、「給料振込 ○○(カ」という風に
どの会社からの給与振込か判別できる記載があります。
(ただし、記帳済みの通帳ではなくネットバンキングの入金明細で確認)

今後、FAXによる振込依頼を止め、ネットバンキングを利用します。

質問1.
これまで記載されていた「給料振込 ○○(カ」の文字は、
ネットで入力する際に「EDI情報」欄に自分で入力する必要があるのでしょうか。
それとも、相手先には勝手に「給料振込 ○○(カ」が記載されるのでしょうか。

質問2.
質問1での答えが「自動的に記載される」場合、もしEDI情報に何か別の情報を入力した場合、
「お取り扱い内容」の欄はどんな記載になるのでしょうか。

給与振込・会社名にEDI情報が追加されるとか、
給与振込・会社名が無くなり、EDI情報に置き換わってしまうとか、
「お取り扱い内容」欄の他に、「EDI情報」欄や「備考欄」というのが別枠で設けられていて、それぞれの場所に記載されるとか。

宜しくお願いします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2011-09-10 11:01:44
終了日時
2011-09-12 13:51:57
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

EDI13バンキング69理事64給与582

人気の質問

メニュー

PC版