Z田さん「ねえねえゾロ目の日って何か特別なものなの?」
L駆くん「どういうこと? 1月1日とか2月2日ってこと? 決まってるのもあればそうじゃないのもあるから一慨にはなんとも言えないんじゃないかな」
Z田さん「11月11日はどう?」
L駆くん「・・・ちょっと調べてみた限りでは、第一次大戦が終わった日、という程度で特筆すべきことはないようだけど」
Z田さん「ふーん。昨日、11月11日が特別な価格で売られてたんだけどアレはなんだったんだろう」
L駆くん「もしかしてZ田さん、その後にウシみたいなってなかったかな? あとそれを見たのは駅前の○○○○じゃない?」
Z田さん「なんで知ってるの?」
Z田「でも、一色だけ少なくなってたよ。」
L駆「じゃあそれは、一番きれいな色でしょ。」
Z田「ほんと、他の二色はそんなに減ってなかった。」
L駆「名前をそのとおりに書けばよかったんだと思うけど・・・」
CMが好きなので、これでいいや。
おじいさん「L駆がなんで知っているのか不思議に思うのは当然じゃろうな」
Z田&L駆「あっ、あなたは……!!」
おじいさん「そうかしこまらんでもええて。所詮わしなど二番、三番煎じ」
Z田「そ、そんなことありません。あなたがいたからこそ」
おじいさん「ふぉっふぉふぉおぉ。ありがたいのお。じゃがほんに、きにせんでええのじゃ
わしなんぞ、Zって何? こいつら男なの? 女なの? って状態なのじゃから……」
Z田&L駆「…………」
おじいさん「思い出すのお。あの親子と外国人。みんな元気かのお(遠い目)」
ええっと、あんまり分かってないのに回答してみました。
で、思っていたことをくいくら使ってみました。(鍵はalpinixさんのに勝手にしてます)
oHdzNt1TfaZK/t52g8W7+bSh9J/WEYoOIuHx5alOcCgIUrxt7oAsOrkYDrUReXhJ
dUCvIh5t6z/GHF9dpUlMCXXxDNlob1EgQiHcUQYRfaBIp7mar4lPOLtnDpKGJ5Qq
u9NV/u6ywKNxNEqXCSSJzPQtZoYWZFCed70WjjcOGLBLakv2s2EBC3QiIwXzJrTF
xDKXRF+EaKTbHypMhqCD8MKORXTQB3pfHwPiGi4ekIImCoTvtD8aHbtAhb7LaPss
DhWI6xJE1QKy86lrdKJlrSh5t8USa6L0Y2p4G5C8p/sDPllMBSetZ4AwW/SPRlUi
t+T0TK/6vJwMGx1RmQFDTBhqfLxb7a/TkMiktQyo0bgvS8VYLiyp6oR8ciXgQi6s
zxe1g78CI0mw6n77MGCEF0T/s+HdSUJTHJiWpyebBZoxjdDSzZWHwhbtSiLXT2GN
45R332VQQNk=
×その後にウシみたいなってなかったかな?
○その後はウシみたいになってなかったかな?
固い質問ばっかりなのもどうかなと思って、暇つぶしがてら投下した質問です。
くれぐれも、出来には期待しないでください。
しばらく経って回答付かないようならヒント追加します。
元々、「あとそれを見たのは駅前の○○○○じゃない?」の○○○○には"マツタケヤスシ"と書こうとしていました。なんのパロディかはすぐに分かると思います。そういうお店の店頭で目にする可能性が高いです。
近いニュアンスの例題を見つけました。
http://log.quizfan.com/suiri/010893-011375/011091.html
Z田「私が見たときは498円だったわね。確かに安いけど特割というほどじゃなかったわ」
L駆「ふーん、その値段で飛びつかなかったということは詰替用か」
確かに駅前にありました。阪神電車の某駅の。うちの近所にはないんですけどね。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/alpinix/20110929/20110929205211_original.jpg?1317604429
座布団投げないでね。
ウシになる→食べてすぐ横になる→横に倒して見るという連想も大はずれでしたね(^^;
11月11日 → 十一十一 → 圭 から離れられなかった...