ADSLから、NTT東日本のFlets光に回線を変えました。
終端装置→ルーター(Buffalo WHR-G301N)→一台がXP(無線)、一台がWindows7Enterprise(Lanケーブル接続)です。(合計2台。)
XP(無線)は問題なくインターネットに接続します。
Windows7Enterprise(Lanケーブル接続)は、つながりません。
つながらない原因なのですが、
クローンのディスクをバックアップ用に作ってあったので、(Acronisというソフトで)
これに、起動ディスクを手作業で変えると、インターネットに接続できました。
シャットダウンするときに6つパッチが入ります。
(バックアップ用クローンを作ったのは9/13)
この後、もう一度立ち上げると、インターネットに接続できません。
この一番至近の6つのパッチの影響だと思います。
心当たりがおありの方、アドバイスいただけると大変助かります。
なお、NTT東の「リモートサポートサービス」には何度も電話で相談し考えてもらいましたが、
「もうわかりませ」といわれた状態です。
>起動ディスクを手作業で変えると、インターネットに接続できました
>シャットダウンするときに6つパッチが入ります
この二つからWindowsUpdateに失敗している可能性が高そうに思います
確認事項は多岐に渡りますので、下記参照して順に確認していってみてください
http://www.pasoble.jp/windows/7/08815.html
なかなか上手くいかない場合や、最初から難しそうと思った場合には、
下記のような自己診断ツールを使ってみると良いかもしれません
IPv6が悪さしていないでしょうか?
フレッツ光接続で非常に遅いページがあるのはNTTがIPv6使って身勝手なサービスしてるせい - モーグルとカバとパウダーの日記をご覧になって対処してみてください。