まずは、
http://www6.plala.or.jp/mamoho/HTML/lesson6/pull.html
に書いてあるとおり、以下のようなファイルをつくってみましたが、
ブラウザに読み込んでも機能しません。何が間違っているのかを、
教えてくださいませんか。私は、html なら少しばかり知っていますが、
java スクリプトを書いた経験がありません。
よろしくお願いします。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>サンプル</TITLE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--function menuLink(linkLoc){ if(linkLoc !="") { window.location.href=linkLoc;} }//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<form name="form2">
<select name="menu2" onChange="MM_jumpMenu('parent',this,0)">
<option>▼ 選択してください</option>
<option value="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo Japan</option>
<option value="http://www.google.co.jp/">Google</option>
<option value="http://www.infoseek.co.jp/">infoseek</option>
<option value="http://www.goo.ne.jp/">goo</option>
</select>
</form>
</BODY>
</HTML>
selectタグのonChangeイベントで呼び出しているのはMM_jumpMenuという関数です
ところが・・・、JAVAScriptにはmenuLinkという関数しかありません・・・
参考にしておられる pull.html では動いているので、
ソースコードから必要な部分のみ抜き出してみました
pull.html ならびにご自身が作られたものと比較しながら学んでください
なお、
ブラウザによってはローカルに保存したままだと動かないかもしれませんが、
(その原因と対策は本件とは別問題なので割愛します)
その場合はサーバーにアップロードしてみてください
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>プルダウンメニューを使ったリンク(ホームページは難しくない)</title> <script language="JavaScript" type="text/JavaScript"> <!-- function MM_jumpMenu(targ,selObj,restore){ //v3.0 eval(targ+".location='"+selObj.options[selObj.selectedIndex].value+"'"); if (restore) selObj.selectedIndex=0; } //--> </script> </head> <body> <form name="form2"> <select name="menu2" id="menu2" onChange="MM_jumpMenu('parent',this,0)"> <option>▼ 選択してください</option> <option value="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo Japan</option> <option value="http://www.google.co.jp/">Google</option> <option value="http://www.infoseek.co.jp/">infoseek</option> <option value="http://www.goo.ne.jp/">goo</option> </select> </form> </body> </html>