THEME:「バレンタイン・デーのイエ・イベント・コンテスト」
イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!
*回答条件* 下記のページで詳しい質問をご覧になってご投稿くださいね!
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20111221
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
※回答欄には、1行目に「 」をつけて、メッセージのタイトルをご記入ください。
※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。
※回答欄のはてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中は回答欄のスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
「簡単に作れるバレンタインチョコ」
板チョコに、チョコペンやホイップクリームなどで、飾りをつけたり文字を書いたりする。
ようするに板チョコ飾りデコレーションをする。
「クッキー・デコ」
♪用意する物♪
-マリービスケット・・・・・・自分の作りたい量に合わせて。
-板チョコ・・・・・・・・・・適当
-チョコスプレーなど飾り物・・適量
♪作り方♪
♪Point♪
ピンク色のチョコペンでかくと、love度がUPするかも!
してみてネ^^っ
see you!
「チョコフォンデュでにぎやかに」
バレンタインデーはもはや恋人たちのものだけではなく、チョコを通して人と人との繋がりを楽しむものとなりました。
人との繋がりを楽しむのに食事を共にすることがありますが、その中でも真ん中に鍋やプレートを置いて熱々のうちに囲むのは特に親しみが増します。
そこでバレンタインデーですから、鍋を使ってチョコフォンデュパーティを家庭で楽しむのはいかがでしょうか。
チョコフォンデュはいろいろな作り方があります。
一番シンプルなのは市販の板チョコを湯せんで溶かしてそのままフォンデュソースにすること。おおよそ一人当たり80~100gのチョコを用意するといいと思います。
もう少し風味を付けたりマイルドに仕上げたいときには、生クリームや牛乳、あるいは洋酒を加えます。
例えば、このように生クリームをチョコレートの半分にして、ブランデーを入れる作り方。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/4867da0ef6577e665c7f3f38ecfff26f.html
お子さん向けならば、牛乳を使ったレシピもあります。
http://cookpad.com/recipe/333082
あとはチーズフォンデュと同じように焦げ付かないように温められるようにしておけばOK。
チョコフォンデュにつける具材はお菓子やフルーツが主になります。
バナナやイチゴがポピュラーですが、他にもキウィやパイナップル、あるいは時期的に生が手に入らないものでも、冷凍のブルーベリーやラズベリーなどもいいでしょう。
お菓子としてはマシュマロ、他にシューを作ったり、市販の焼き菓子を使ったり、焼き栗やサツマイモでも、いろいろ試してみることができますね。
私がお気に入りなのは、リンゴ入りのホットケーキを使うことです。
これはただ、ホットケーキの生地に生のリンゴをスライスしたものを混ぜ込み焼いただけのシンプルなものなのですが、リンゴの触感が美味しいのです。
作り方は次の通りです。
【リンゴ入りホットケーキ直径18センチくらいのものおよそ4枚】
・卵2個
・砂糖30g
・牛乳200cc
・小麦粉200g
・ベーキングパウダー10g
・バター40g
・リンゴ4分の1個
・焼くときの油適量
1.ボールに卵を入れてほぐしたら、砂糖を加え、泡だて器ですくって文字が書けるくらいにまで泡立てます。
2.牛乳を少しずつ入れて混ぜてゆきます。
3.小麦粉とベーキングパウダーをあわせ振るっておき、2に混ぜます。
4.湯せんで溶かしたバターを加えてさっくり混ぜます。
5.リンゴ4分の1個を縦に二つに割り、横へスライスしたものを生地に混ぜ込みます。
6.フライパンを熱して油をひき、生地を静かに流し込んでゆきます。
7.表面に小さな穴が出てきたら裏返して焼きます。
フォンデュ用には5センチ角くらいに切り分けると食べやすいです。
飲み物は、コーヒーか紅茶が合います。甘いものを食べるのでお子さんにはホットミルクなどがいいかと思います。
チョコフォンデュがあまったら、翌日はクレープを焼いてソースにするなどしてもいいですね。
「相手の事を思い浮かべて」
バレンタインデーと言っても贈るのはチョコでなくてもいいと思います
チョコが苦手な人もいると思うし
家族に限らず、好みがわかる相手だったらそれを贈ってあげるとか
その人が喜んでくれるものを選らんであげる方がお互いにとって
いいことだと思いますね
もちろん、チョコが好きな相手だったらチョコを贈るのはあり。
でも贈るならフェアトレードのチョコとかチョコを買うだけで
チャリティに参加のチョコを選ぶというものもいいですね。
森永製菓の1チョコ1スマイル活動
バレンタインデーの前に、家族でワイワイとチョコを作って、最近はトモチョコが多いので、当日には、色々な手作りチョコを楽しむ。
「バレンタインデーに花を贈ろう」
バレンタインデーに日本では女性が男性に、チョコレートとともに愛を告白する日という風潮がある。
しかし世界では国によって事情は違えども、男女が互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日であり、男性から女性に花を贈る国が多いようだ。
フランスでは「男性は女性に花を贈らねばならぬ日」とも言われているようで・・・・(^^;)
また、フィンランドでは、2月14日は「友情の日」でこの日は親しい友達や家族にカードやお花を贈り合う。
なんにせよ、愛や想いを伝えるキッカケになる日があるのは良いことだ。
キリスト教から誕生したとされるバレンタインデーだけど、イスラム教国の中でも比較的自由な国ではバレンタインデーを祝っているという。
そう考えると平和な社会があって、はじめてバレンタインデーを祝うことができるのだと感じた。
特別な相手がまだいない人もバレンタインデーは自分には関係ないなんて言わずに、身近な人、友達、家族に花とともに愛を伝えてみよう。
今年のバレンタインデーは、そんな誰もが心が温まる日になるといい。
ところで贈りたい花の一番人気は”愛情・情熱”の意味を持つ深紅のバラで、次いでピンクのバラ。
これには“幸せ”という意味がある。
そして白のバラの意味は“あなたを尊敬する”だそうだ。
ちなみに青いバラは以前は青の色素作り出すことができなかったため、以前は”不可能”という意味で使われていた。
しかし遺伝子改良技術によって生産が可能になった今日では”夢は叶う”とされるようになった。
このように、同じ種類の花でも色や大きさ国によって花言葉が違ったりいくつも意味をもっていたりする。
バラはあまりに気恥ずかしいという方は、わすれな草や深紅やピンクのチューリップなども気持ちを伝えるには適している。
実はバレンタインデーがある2月の中頃は花屋の店先には春の花が沢山並び、種類も豊富な時期なのである。
それは自然に咲く1~2カ月早い頃が、花屋での旬になるからだ。
チューリップにヒヤシンス、ムスカリ、フリージアを始めとした球根花にスイートピーにアネモネなど。
それから、バラ、ガーベラ、カラー、カーネーションなど人気の花は、通年様々な種類のものが出回っている。
そして春の花は香りの良い花が多いことも特長だ。
フリージアはもちろんのこと、「カオリエンドウ」という別名を持つスイートピーもその名の通りとても良い香りがする。
チョコレートの香りのする花、その名もバレンタインコスモスという花もある。
「香り」は、人間の記憶に最も残りやすいと言われている。
清々しく甘い春の花の香りが、二人にとって幸せな思い出の香りになるかもしれない。
もちろんその頃に咲くようにイエで植えて咲かせた水仙やシンビジュームなどの2月が旬の花を渡しても素敵だと思う。
こうやって相手をイメージした花や季節の花々に、さりげなく想いを託してみてはいかがだろうか。
ただし花言葉は奥深く、色んな意味を持つものがあるので、花屋で相談するなど気をつけて選ぶようにしよう。
バレンタインデーの花はサプライズプレゼント。
ラッピングやパッケージにこだわったり、アレンジの仕方でも渡した時の驚きと喜びを倍増させてくれるはず。
できれば当日いきなりではなく、余裕をもってじっくりと想いを込めて花は選びたい。
「バレンタインは折り紙で愛を伝えて」
バレンタインと言えば街中はチョコレートの販売で溢れ、ご自宅で手作りされる方も多いのかなと思います。
私も毎年チョコのケーキやクッキーなどお菓子をこしらえて、家族や友達、また、大好きな人に送ったりしています。
でも、来年は少し変わった贈り物やおもてなしをしてみるのも良いなと思って考えてみました。
そこで、題して「折り紙で愛を伝えるバレンタイン」
子供から大人まで一緒に楽しみ、おもてなす、そして愛を伝えあうことのできるプランを考えてみました。
ハートをモチーフにした折り紙を制作していきます。
http://kiriorigami.iza.ne.jp/blog/entry/476539/
バレンタインデー用ウサギ切り折り紙
お客様にまずこうして一言書いた折り紙でごあいさつ。
テーブルなどに置いてあったらうれしいものですね。
http://www.origami-club.com/valentine/heart-box/index.html
はーとはこ
プレゼントのラッピングにこんな包装を施してみる。
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02-3-2009-33.html
箸袋ハート
おもてなしの際に箸袋にもハートを加えて。
http://www.origami-club.com/valentine/necktie-heart/necktie-heart/index.html
ネクタイハート
お子さんからお父さんへのプレゼントにはこんな折り紙も良いかも。
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02-3-2009-30.html
ハートの指輪
http://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02-3-2009-31.html
ハートのブレスレット
高価なアクセサリーをプレゼントするのも素敵ですが、家族の中でこんな可愛い贈り物も良いかもしれません。
http://www.origami-club.com/decorate/heart-wreath/index.html
ハートのリース
お部屋に飾ってみても素敵です。
http://www.origami-club.com/use/haert%20letter/heart%20letter/index.html
お手紙にはこんな形で折ってみましょう。
こうして一枚の紙から織りなす素敵なハートでご家族揃って親子兄弟折り紙を楽しみながらバレンタインを過ごすのも楽しいものでしょう!
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に出来るかもしれません。
もしかしたらその世代のほうが器用に折るかもしれませんね!
バレンタインというと若者だけが楽しむような流れがあり、お年寄りには無縁となってきていますが、このように折り紙であれば年齢関係なく楽しめるように思います。
折り紙の柄なども選ぶ楽しさがありますし、子供から大人まで一緒に手先を動かして楽しむ変わり種バレンタインも来年はどうでしょう?
ぜひ取り入れてみてくださいネ
「イエで過ごすバレンタインデー」
最近のバレンタインデーは女性から男性に贈るだけでなく女性同士の「友チョコ」や男性から女性へ「逆チョコ」を贈る人も増えているようですね。
でも、少しずつスタイルが変わってきているとはいえ、やっぱりチョコレートを贈りあうという感覚が日本では根強いようです^^
かくいうわが家も家族みんなチョコレートが大好き!
そしてチョコレートは食べ過ぎなければ健康にもいいのです。
そこで今年はチョコレートを使った熱々のケーキを子どもと一緒に作って焼いて、食後のデザートとして家族でいただきたいと思います。
ケーキにフォークを入れると、中からとろ~りチョコレートがとろけだすフォンダンショコラ。
フォンダン、とはフランス語で「とろける」という意味なのです。
中からとろーりとチョコレートが溶け出る美味しいケーキはチョコ好きにはたまりませんね!
チョコレートフォンデュのように、季節のフルーツをチョコレートに絡めたり、アイスクリームと一緒にいただくのも美味しそう♪
このケーキ、作り方もとっても簡単で、材料を全部1つのボウルの中で混ぜたらカップに入れて、そのまま焼くというもの。
ホームメイドだからこそ、できたて熱々が味わえるフォンダンショコラはイエ・バレンタインにぴったりですね。
もちろんこのチョコレートには作る人、食べる人に優しいフェアトレードのチョコレートを使いましょう。
《フォンダンショコラ》
<材料>
160ccの耐熱カップ4個相当。
(ティーカップを利用してもOK)
・チョコレート 140g
(できればビター)
・お好みのジャム 適量
・砂糖 大さじ4
・バター 大さじ6
・卵 2個
・薄力粉 大さじ5
(アーモンドパウダーでも)
<作り方>
①、ボウルに大きめに砕いたチョコレートと、バターを入れてレンジで約1分加熱し余熱でもってとろとろに溶かします。
②、①で温めたチョコレートに砂糖と卵を入れてそれぞれよ~く混ぜ、それから薄力粉をいれ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜます。
③、②をカップに入れたらジャムを真ん中に適量を落とし、オーブントースターで15分~20分程焼きます。
出来上がりは表面が少し盛り上がって乾いていたらOKです!
(焼き時間の目安は、耐熱カップ4個分で約12分です。)
☆ポイント
中をトロトロにするコツは表面が乾いたら焼きすぎないこと。
大きな容器に入れても出来ますが、5センチ以下の浅めの容器で焼くと、あっという間に中まで火が通ってしまい普通のチョコレートケーキになってしまいます。
ティーカップを利用すると、容器が熱くても取っ手を持って食べ易いです。
そしてフォンダンショコラを食べる時には、お気に入りのラブソングを流しましょう^^
私はバレンタインデーになると聞きたくなる曲があります。
それは「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」。
リチャード・ロジャース/ロレンツ・ハートによる名曲です。
とにかく、あなたは何の取り柄も魅力もないのよ~なんて歌っておいて
「でも、ずっとそのままでいてね」
というツンデレソングw
恋に落ちた理由なんて後からはなんとでも言えるけど、やっぱり最初は「なんとなく」好きになっていたということが多いんですよね。
♪だって・・・あなたさえいてくれれば、
私にとっては、毎日がヴァレンタイン・ディなんだから~♪
ラブソングなのですが、歌詞に込められた思いがわが子を愛する親の気持ちに通ずるところもあります。
皆様もそれぞれのお気に入りのラブソングを流しながら、その曲の歌詞や歌にまつわる思い出などを語り合ってみませんか?
熱々のフォンダンショコラとお気に入りのラブソングで、心も体もポカポカするバレンタインデーを過ごせますように。
「バレンタインデーにバードウォッチングをしてみよう」
これは特にお子さんがいるご家庭にお勧めしたいプランです。
昔からイギリスなどでは、バレンタインデーに鳥たちが「つがい(繁殖のためのペア)」になると言われていました。つまり、鳥の結婚ですね。なんともバレンタインデーに相応しい言い伝えです。
「カンタベリー物語」の作者、ジェフリー・チョーサーの「Parliament of Foules」という作品の中にも、このことに言及された個所があります。日本で言うと室町時代あたりに書かれた作品ですから、バレンタインデーに鳥がつがうという言い伝えは、ずいぶん昔からあったようです。
実際には鳥の種類によって繁殖時期や回数は異なりますから、この日にあらゆる鳥が一斉にペアを作るなんていうことは有り得ないのですが、でも、バレンタインデーあるいはその直前の休日などに、言い伝えを確かめに野鳥を見に行くというのは、とても思い出深いイベントになると思いませんか?
場所は、まだ寒い季節ですから、あまり遠出はせず、近場にしておきましょう。大きな公園や河川敷など、2月のバードウォッチングに適した場所がきっとあるはずです。あるいは水辺なら、この季節ならではの水鳥ウォッチングも出来るかもしれません。「地域名 2月 バードウォッチング」などのキーワードで検索すれば、色々探せると思います。
野鳥と接するなら自然の野山という気持ちもあるかと思いますが、こういう機会に都会の中の野鳥が集まるスポットを知っておくのも、意義深いことですね。
観察場所に到着したら、バレンタインデーにちなんで、オスとメスとを見分けながら、どんなふうに行動しているかを観察してみましょう。
「あっちがオスだね」
「こっちがメス」
「暖かくなったらあの二羽が結婚するのかな」
なんて想像しながら観察すると楽しいですよ。
鳥には、生涯決まった相手とだけペアを組む種類、繁殖期毎に相手を変える種類などがありますから、そんな違いも憶えておくと、さらに色々な発見があるかもしれません。
寒くなってきたら無理せず撤収して、次のプログラムに移りましょう。次なる行き先は、洋菓子が食べられるお店です。せっかくのバレンタインデーですから、たっぷり甘い物を楽しみましょう。可愛い小鳥を眺めたあとで迎える美味しく楽しいひとときは、きっと家族の笑顔が弾みます。お洒落なケーキ屋さんも素敵ですし、カジュアルなドーナッツショップなどでもいいですね。自由な選択肢で楽しんでいきましょう。
さて、美味しいお菓子を楽しみながら、バードウォッチングのおさらいです。
父「今日はメジロがけっこういたね、でも夫婦みたいな仲良しさんペアはまだいなかったなぁ」
子「メジロのバレンタインはこれからなの?」
母「そうね、花の季節になると、二羽で仲良く花から花へ飛び回る姿が見られるわよ」
子「わー、見てみたい!!」
お父さんお母さんのちょっとした知識の見せ所ですね。予め、観察できそうな鳥についての知識を、ちょこっと仕入れておきましょう。
愛には様々な対象があり、カタチがありますが、その中に、地球への愛、自然や人間以外の生き物への愛というのもありますね。
義理チョコ、友チョコ、逆チョコ、自分チョコ。様々な方向にどんどん進化し変化していく日本のバレンタインデーのひとつの方向性として、鳥の言い伝えを通じた自然への愛を育む日、というあり方が生まれてもいいと思いませんか?
後年、「バレンタインデーが自然を慈しむ日ともなっていったのはイエはてなが切っ掛けで・・・・」、なんて言われるようになる、その記念すべき第一回目を、ぜひ皆さんのイエで企画してみてください。
「バレンタインデー宝探し」
“家が宝島、宝探しごっこの思い出”というのを書かせていただいたことがありました。
http://q.hatena.ne.jp/1297227184/280013/#i280013
これを、家のバレンタインデーに取り入れてみたらどうかなというのが今回の私の提案です。
やり方は簡単。イエのどこかにプレゼントを隠して、それを探してもらうのです。私の子供の頃の宝探しは、まず一枚目のメモに書かれたヒントを頼りに場所を探し当てると、そこにまたヒントが書かれた紙が置かれている、といった形式でした。こうして何か所かを巡りながら謎を解き続けていくと、最後に目指す宝に行き着くのです。
この謎の出題に、贈る相手へのちょっとした思い出を絡めると、とってもバレンタイン向けの趣向になりますね。たとえば妻が夫にチョコを贈るとしましょう。最初の謎は、可愛い封筒に入れたカードで手渡しましょう。
「はい、これ」「何?」「今日はバレンタインデーじゃない」「あ、そうか。でも、これだけ?」「うふふ、じゃ、私が部屋から出たら開けてみてね」
封筒の中を見ると、謎が書かれたカードが出てきました。『取っても減らない物の下を見てね』。なんだこりゃ。あ、ヒントがある。『親機の方よ』。うわー、すごいサービスヒント。電話かぁ。電話機の下を見ると、次の謎が書かれた紙が置かれていました。なんていう具合で冒険がスタートします。
こうして何か所か探検してもらったら、最後の出題で、
「誕生日に買ってきてくれたのに、栓抜きが無くて困った物のうしろ」
なんていう、二人にしか分からないような謎を出しましょう。
うーん、何だろう、誕生日に…?最近何もしてないなぁ。あ、結婚前か。ワインだ。かっこつけて花束とワインを持って彼女の部屋をたずねたことがあったっけ。でも、うちにワインなんてあったかな?うーーーん、あ!サイドボードの中にワインがあるぞ!あそこか!!
するとワインのボトルの後ろに、可愛くラッピングしたチョコが置かれています。もちろん最後の謎を解いた証明書としてのカードも添えられています。
「私の愛を探し当ててくれてありがとう」
なんてね♪
こうしてプレゼントが無事相手の手に渡ったのを見計らって奥様登場。予め用意していたお料理がテーブルに運ばれ、ワインも運ばれて、二人で乾杯。こんなシナリオはいかがでしょう。
娘さんがお父さんに贈る時も、こんな謎解きをしながら探し当ててもらうと楽しいですね。子どもが出題者になると、大人には考えつかないような所に隠したりすることがありますから、きっと家族で楽しめることでしょう。でも探すのはお父さんですから、お母さんは優しく見守ってあげてくださいね。
お子さんと奥さんが二人で渡す場合は、まず子どものチョコを探し当ててもらい、そこに添えられた最後の謎を解いて奥さんのチョコを発見してゴールという趣向でもいいですし、子どもの出題した謎を四苦八苦して解いて回ったお父さんに、お母さんからご褒美のチョコをプラス、なんていうシナリオでもいいでしょう。もちろんゴール地点に二人のチョコが並んで置かれていても素敵です。それぞれのご家庭の個性に合わせて、楽しいシナリオを考えてみてください。
バレンタインにチョコを贈る。この習慣は、いくつになっても胸がときめくものだと思います。でも、結婚してから年月がたってしまうと、恋人時代に戻るこういうイベントは、ちょっと気恥ずかしくなってくるかもしれません。そんな時、こういう遊びの要素を取り入れると、また新鮮な気持ちでお互い向き合えるようになるのではないかと思うのです。
もちろんこういうことが楽しめるのは、それぞれの気持ちが良く噛み合っていればこそですから、ご家族仲良く、楽しく過ごしながら、バレンタインを迎えてくださいね。皆様のイエに素敵な愛が満ちあふれますように。あ、私もバレンタイン、がんばります(笑)。
「ハートいっぱい、バレンタイン・デーの晩ご飯」
たとえばハンバーグ。捏ねて、捏ねて、取って丸めて、普通なら小判型に成型するところをハート形にしてみましょう。
付け合わせのお野菜もハート形。ニンジンとジャガイモがいいかな。適当な厚さの輪切りにして、ハートの型で抜いて、塩茹でして作ります。
ハートに抜いた残りのジャガイモとニンジンは、一緒に茹でて、ポテトサラダにしちゃいましょう。これもハンバーグの付け合わせになりますね。
緑もほしいのでブロッコリーを添えましょう。これで、ハートフルハンバーグの出来上がり。洋風、和風、お好きなソースで召し上がれ。
スープはポタージュにしましょうか。お好きなポタージュでいいですが、色はちょっと濃いめに仕上がる物を選びましょう。その上にクリームでハートを書くんです。真ん中に薄く丸くクリームを乗せ、竹串などで中心を切るようにスッと引いてやると、うまくハート形になると思います。丸や楕円を一直線に複数配置して同じようにすると、ハートの連結模様も作れます。事前に一人の昼食などの時に、自分用のスープで色々試してみるといいですね。
ライスは白飯をハート形に盛ってもかわいいですが、この際オムライスにしちゃいましょう。ハンバーグにオムライスという取り合わせは重すぎる感じがするので、普段はあまりしないと思いますが、どちらも子どもの大好きな料理ですから、きっとお子さんは大感激。昔の子どものお父さんも喜んでくれると思います。
オムライスはテーブルに運んだら、まずそのイエの女性陣が、食べる人の目の前でケチャップのハートマークを書いてあげましょう。娘がお父さんに、妹がお兄ちゃんに、ママがボクに、心を込めてハートマーク。そしたら今度は男性陣がお返しのハートマークです。みんなで描き合ったハートで、みんなのお皿を彩っていきましょう。
…と、こんな食卓風景がバレンタイン・デーの恒例になっていったら楽しいですね。
もっと簡単にハートのメニューを作るなら、たとえばハート形のホーローのお鍋などを使って、具材をハート形にくり抜いてシチューやポトフなどを作る、なんていうのもいいですね。ハートのお鍋をそのまま食卓に。各自のお皿に、愛情を込めて注ぎ分けましょう。
和風の煮物だって、具をハート形に作ったらバレンタイン・デーの特別メニュー。コンニャクもハートで型抜きをして煮込みましょう。和食なら、合わせる料理は、恋にひっかけて鯉…はなかなか手に入りませんから、キスの塩焼きなんていかがでしょう。このお魚は初夏から初秋にかけてが産卵期なので、その直前が旬と言われていますが、冬、沖合の深いところでじっとしている時期のお味もすばらしいものがあります。キスは鮮度の足が速い魚。恋愛と同じで新鮮さが大切ですから、身がしっかりし、肉に透明感があり、目の黒さや側線がくっきりしている物を選んでくださいね。
せっかくのバレンタイン・デーだけど、今さら恥ずかしくてチョコなんて渡せないよ~という奥様も、こんなメニューで勢いをつければ、きっと愛するダンナ様に渡せる勇気が湧いてきます。うちの母なんか、毎年この手で助走をつけて、父にチョコを渡しているようです。母はおそらくバレンタイン・デーが少女漫画の定番イベントになった初期の世代。乙女チックいまだ健在、瞳キラキラです(笑)。
「魔法を効かせた秘密の料理」
好きな相手を虜にしてしまう魔法の料理、というのを教えてもらいました。といっても、昔々の時代に惚れ薬として扱われていたと言い伝えられる食材を使うだけなのですが、以下、いくつかの例をご紹介します。
◆焼きリンゴ
リンゴは古代バビロニアで惚れ薬とされていたとか。シナモンは昔々のアラビアで惚れ薬とされていたそうです。この二つが合わさったら焼きリンゴですね。
甘さはハチミツで。ハネムーンの語源になったほどの食材ですから、これほどすてきな甘味はありません。
同様にアップルパイも、好きな相手を虜にする魔法の料理になるそうです。
◆カレー
日本の代表的なカレールーの一つに「リンゴとハチミツ」をキャッチフレーズにした物がありますね。焼きリンゴの項を踏まえると、もうこれだけで効きそうですw。
カレーにどっさり使われるタマネギは、カーマ・スートラにおいて惚れ薬の扱いです。
辛味はトウガラシを足しましょう。この成分であるカプサイシンは脳内麻薬の異名を取るエンドルフィンの分泌を促進させる働きがあります。
隠し味にはチョコレート。僅かのチョコレートはカレーのコクを増してくれますが、それだけでなくカカオにはある種の神経作用があると言われます。
そしてライスは一手間かけたサフランライス。なんとサフランも昔は惚れ薬と言われていたんですね。
◆ルッコラ料理
ルッコラは地中海沿岸原産のアブラナ科野菜。これはローマ帝国の時代からの有名な惚れ薬だったそうなのです。サラダなどで生食されることが多いと思いますが、バルサミコを使ったイタリアン風味の炒め物などにしてもおいしいくて、私は大好きです。
フライパンにオリーブオイルをひいて潰したニンニクを炒めて香りを出し、続いてベーコンを炒め、ルッコラを加えてザザッと炒めて火を止め、バルサミコとコショウで和えて出来上がり。手軽に出来ておいしいですよ。
朝食にはこれにスクランブルエッグなどを添えて。余熱でチーズを絡ませるとおいしいですね。卵もチーズも昔はとても高価な食材だったので、惚れ薬と考えられていたそうです。
と、例をあげるとこんな感じ。実はこれらはみな、お付き合いしている女性が作ってくれた料理なのですが、私はすっかり魔法にかかってしまいました。
これらの料理を、バレンタインのイエ・イベントに使ってみたら楽しいと思いませんか。たとえば母と娘の魔法料理大会~。お父さんには内緒でキッチンに集った魔法使いと魔法少女。お父さんのためにおいしいお料理を作りましょう。
魔法使いのお母さんが、食材の効果を一つ一つ説明しながら、呪文を唱えて切ったり混ぜたり。お玉や菜箸がバトンのかわり。くるくるやって料理に魔法をかけましょう。
こんなお料理大会は、とても楽しいイベントになると思うんです。もちろん仲良しのお友だちとやってもいいですし、いっそのこと男性陣も加えて、家族全員でこの魔法料理大会を楽しんじゃうのもいいかもしれませんね。
ほかにも、好きな相手を虜にしてしまうと言い伝えられてきた食材は色々あると思います。探して研究して、独自の秘密のお料理を開発していってください。
「バレンタインデー・イエ・チョコスイーツ・パーティ」
日本のバレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを渡すのが普通ですよね。
ですが、欧米ではバレンタインデーは「恋人たちのための日」というものであり、ではお互いに贈り物をして、バレンタインデーを祝うような、クリスマスみたいなイベントになっているそうです。
パーティもあり、にぎやかになるそうです。
送られるものも、チョコレートはもちろん、花とか、カードとか、チョコレート以外のお菓子とか、いろいろなものが、プレゼントとして贈られてくるそうです。
バレンタイデーに、家族や、親しい人を集めてーパーティとかどうですか?
たとえば、バレンタインデーに イエ・チョコ・スイーツ・パーティ
どれもこれもチョコを使った料理を作る。
たとえば、ケーキとか
普通にチョコレートケーキでもいいし、
何かいろいろ、デコレーションするのもいいですね。
たとえば、チョコレートを溶かして、いろいろな型に流して、いろんなおもしろいチョコレートの飾りを作ったり。
さすがに、とても細かいプロのようなものは作れませんけども^^
流したチョコレートの中に、ナッツとかいろいろと付け合わせるのもいいですね。
チョコレート以外にも、フルーツとかもありますね。いちごとか。
ガトー・ショコラとかも、いいでしょう。
たくさん飾り付けするとおもしろいかも。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B004199/
ロールケーキとかもいいかもしれません。
中に、チョコレートクリームをたっぷり入れて・・・
サインチョコをかけてみてもいいかもしれません。
いろいろなチョコレートの飾りとかを付けてみると、もっとすばらしく、かわいく(?)なったり^^;;
ケーキだけに限らず、
おもしろい形をしたチョコを作ってみたり、
抹茶や、いちご、白いチョコを使って生チョコを作ってみたり、
チョコのレシピだっていっぱいありますよね^^
最近、パイの実を好んでよく食べているのですが、それを作ってみるのもおもしろいかもしれません。
パイシートを伸ばし、型を抜いて、チョコをおいて、型を抜いたものをかぶせてしっかりと手で押さえたあと、オーブンで焼いたら出来上がり。
中身をいろいろなチョコにしてもいいと思います。
普通のチョコのほかに、ホワイトチョコレートとか、抹茶チョコレート、いちごミルクチョコレートを入れてもいいかもしれません。
もちろん、サインチョコをかけたり、アーモンドをのせてみたり、いろいろとアレンジして作ってみるのも、楽しくて、美味しいでしょう。
あと、チョコといったらチョコフォンデュがあります。
普通のチョコじゃつまらないという人のために、白いチョコフォンデュ。
ホワイトチョコを使用して、ブランデーを少し多めに使って、身も心もあったまってほっかほか。
合わせるフルーツもいっぱい。
いちご、ブルーベリー、バナナ、キウイ、甘栗、クッキー、アーモンド、パン、その他いろいろ。
つけて食べてほっかほか。
こんなスイーツを作って、みんなでバレンタインデーにイエでチョコスイーツ・パーティをすると、心も体もほっかほか、おいしい、たのしい、パーティになること間違いナシ!でしょう。
レザン・ドレ・オ・ソーテルヌというお菓子をご存じですか?
これは、貴腐ワインにつけたブドウを、
チョコレートでコーティングしたフランスのお菓子です。
ワインのビンのかたちの入れ物にいれてあることもあるので、
とってもおしゃれですね。^^
こんなお菓子がテーブルにあるだけでも、
とても雰囲気のあるバレンタインデーになると思いますよ。
「エコラッピングに愛を込めて」
今度のバレンタイン、我が家のチョコレートはラッピングいらずの「チョコラータ」にしたいと思います♪
手作りのディナーの後、カップル、夫婦、家族でほっこりしたいという方にもオススメな一品。
以前イエはてなで紹介したチョコラータの作り方がこちらです。
http://q.hatena.ne.jp/1265172647/249050/#i249050
しかし、この時紹介したのも手軽でいいのですが、せっかくのバレンタインデーですから、一工夫してみました。
先日バニラアイスに熱いエスプレッソ注いだデザート、バニラ・エスプレッソというのをいただきました。
これは美味しいっ!てことでチョコラータでも試してみたら美味しかったので、ご紹介いたします♪
特別な日でなくても、食べたくなるデザートです。
〇材料 (3人分)
ココア(お砂糖入り) 大匙4
牛乳 大匙4
(上記の代わりにチョコレート40gでも)
インスタントコーヒー 大匙2
お湯 300g
お好きなアイスクリーム 適量
〇作り方
1)鍋にお湯にココアとインスタントコーヒーを入れ、お湯を注いで溶かした後、牛乳を入れます。
2)アイスクリームをカップに入れ、1)をそっと注いで出来上がり!
ココアの代わりに溶かしたチョコレートを使うと、より濃厚なお味になります。
ウエハースやビスケット、フルーツなどと一緒にいただいてもいいですね。
なお、ココアやチョコレートを増やすと味が濃厚になり、インスタントコーヒーの量を増やせば苦味が増して、大人好みの味になります。
それぞれお好みで調整して下さいね。
ところでバレンタインデーにはチョコ以外のプレゼントも渡される方も多いでしょう。
いただいたプレゼントを開く時のドキドキワクワク感♪ったら。
これはプレゼントをいただい人の醍醐味のひとつですよね。
しかし、悲しいことに包み紙は中身を出してしまうと、大抵はその後ゴミになってしまいます。
テープをそ~っと剥がして丁寧に開けて、リボンにはアイロン!?をかけてまた使う、という手もありますが、これが保存も難しくなかなか上手くいかないもの。
もちろんせっかくなのでデザインによっては捨てずに箱のリメイクに使ったり、本のカバーや栞にしたりと捨てずに活用したいところです。
そこでイエでともに過ごす家族へのプレゼントは、ラッピングは決して豪華でなくってもいいので、その分中身とアイディアで勝負したいです。
例えばイエはてなでもよく話題になっている風呂敷や手ぬぐいなど布でプレゼントを包むなんて、どうでしょう?
籠やお弁当箱に入れてから包めば、ラッピングも含めてまるごとプレゼントになります。
包んだ中身をイメージした柄を選んでも楽しいですよね!
どんな形のプレゼントも包み込んで、その後の再利用出来ます。
手ぬぐいでのオススメのラッピングは、いくつもの小さなプレゼントを手ぬぐいに間隔を空けて置き、細長い筒のようにまず包みます。
そしてキャンディのようにプレゼントとプレゼントの間を一つ一つねじり、そのまま両端を結んでリースのようにしたものです。
家族へのプレゼントなら、翌朝その風呂敷や手ぬぐいでお弁当を包んであげると、次の日にもワクワクが続きます。
また、文箱にチョコレートとプレゼントをしのばせたバレンタインプレゼントなんていうのも粋です。
文箱は、定番の封筒便箋はがきやカードを入れるだけでなく、腕時計やキーホルダー、印鑑などを一式を入れて玄関に置いておくと便利なんです。
ラッピングは、プレゼントに込めた気持ちを演出するもの。
込めた気持ちは熱いけど、包装は薄く、ゴミにしない!がテーマのイエ・バレンタインにしたいですね。
「バレンタイン・デーに音楽を楽しむ」
世代によってバレンタイン・デーにまつわる思い出の音楽は様々だと思いますが、愛し合って一緒になったご夫婦なら、きっと二人のバレンタインの思い出につながる音楽があると思います。告白し合った年に流行っていたラブソング。ドキドキしながら待ち合わせた街角で流れていた歌。あるいは二人で口ずさんでいたメロディ。そんな音楽をBGMにしながら過ごすバレンタインの夜…なんてすてきですね。
あるいは、チョコレートや花に添えて、愛する人に聴いてほしい音楽、思いを共有したい音楽のCDを贈るというのもどうでしょう。お互いに贈り合って、お互いの好きな音楽を受け入れ合っていくと、共通の話題が増えていくのはもちろんのこと、場合によっては一緒にコンサートなどに足を運ぶ機会にもつながっていくかもしれません。
まだ恋愛が初恋と言えたころを思い出してみてください。たとえば片思いの相手が好きだと言っていたCDを密かに手に入れて聴いてみる、なんていうことをやった経験はありませんか。そういうドキドキ感を、ずっといつまでも持ち続けていけたら素晴らしいと思うのです。バレンタインに贈り物をするなら、ぜひ音楽の贈り物も考慮してみてください。
音楽と言えば映画音楽も欠かせません。いっそのこと、いつか観たいと思っていた恋愛映画をイエで観ちゃうバレンタイン・デーというのもいかがでしょうか。ハッピーエンドにはならない映画も多いですが、観終わった後、「君と離れたくない、がしっ」なんてできればいいですね。
バレンタインかその前後の休日に、必ず一緒にラブストーリーを鑑賞する。そんな習慣を恒例にしていけたらすばらしいと思います。映画は映画館の大スクリーンで観ることも大切な鑑賞の仕方ですが、イエという愛の空間で上映することもまた大切。ホームシアターの価値はここにあると思います。
そして、もしその映画に使われている音楽が気に入ったら、一緒にサントラも手に入れて、イエのBGMに取り入れていくのもいいですね。夜のくつろぎのひとときなどに流すと、音楽を通してバレンタインの日がよみがえります。
歌うことが好きなら、愛の歌を思い切り歌う、というイベントもいいですね。楽器が弾ければ生演奏で歌い合うのもよし。カラオケだってかまいません。ただし歌っていいのはラブソング限定。失恋の歌でもいいけれど、心が前向きになれる歌。そんなシバリを設けながら歌っていきましょう。
ほかにもバレンタインデーを音楽と共に楽しんでいくアイデアは色々あると思います。音楽を通じて、バレンタインの思い出をたくさん積み重ねていってください。
香りは一瞬にしてそれにまつわる記憶をよみがえらせるといいますが、音楽にも、それと同じような効果があると思うのです。音楽がいつも新鮮な愛情をよみがえらせてくれるイエ。これは幸せだと思います。
紙コップでバレンタインデー用のチョコ入れを作るのは、いかがですか?
思いおもいのメッセージを書いて、自分の気持ちを伝えることができます。
家族の写真を使うなど、それぞれに工夫して作ってみてくださいね。^^
作りかたは、 こちら に載っています。
「バレンタインに記念植樹と白いリボン」
今までも色々な機会に植樹をしようと勧める書き込みがありましたが、バレンタインデーにも、愛の記念樹を植えることが出来たら素晴らしいと思いませんか。2月中旬はまだ雪に覆われている地域や気温が氷点下になる地域もありますから、そういう所ではちょっと無理ですし、庭がないイエでは植樹そのものも出来ませんが…。
いや、植樹といったら地面に植えるものという思い込みを取り払って、鉢植えでもいいではありませんか。ご夫婦や家族みんなで木を選び、それを植えるということの意義においては、鉢植えでもなんら遜色はありません。
どんな木を植えましょうか。落葉樹の花木や果樹は、落葉してまだ芽吹きが始まっていない時期が植え付けの適期です。2月中旬ではまだ土の温度が低く根を傷めやすいので、庭植えには早い地域が多いと思いますが、鉢植えなら大丈夫ですね。植えた後は鉢を保温効果のある材質でくるみ、冷えない場所に置いてやりましょう。
そして、今回hazamaさんがクリスマスツリーとして紹介されていた「ピースフルな世界を願う白いリボン」、
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20111221
これをぜひ、記念樹に施したいと思います。
人を愛することを知ったら、愛し合う者同士が戦禍で引き離されない世界を願わなければ嘘ですね。バレンタインデーのいわれを紐解くまでもなく、愛の記念樹には、平和を願うシンボルがふさわしいです。
おそらく植えられた木はまだ落葉中で寂しい姿でしょうから、思い切り大きなリボンを付けてやりましょう。あるいはクリスマスツリーのモールのように、白いリボンを木全体にフワリとかけてやるのもいいですね。
そして、バレンタインデーが終わったらそのリボンの一部を切り取り、みんなでそれを日常持ち歩く物に結びつけて一年を過ごしましょう。白いリボンですから、だんだん薄汚れたり擦り切れたりしてきますが、それは平和を願うリボンなんて必要がなくなる世界、本当の平和が訪れる世界に近付いているからだと思いましょう。
家族の愛のあかしの記念樹に結ばれていたリボンをいつも持ち歩いていると、あまりハメを外した夜遊びなどもしなくなりますから、家庭の平和も保たれると思いますw。
「バレンタインデーに手紙を書き合う」
今回のテーマに投稿するにあたり、父に話を聞いてみました。
「お父さんの若いころ、バレンタインなんてやってた?」
「うーむ、チョコを贈り合う習慣はあったけど、ほとんどの男は無関係だったな。」
「結婚してからは?」
「それなら毎年欠かさずやってるぞ。」
「欠かさず?今も?それは知らなかった。」
「そりゃそうだ。子どもが大きくなるころには、もうチョコのやり取りなんてしなくなってたからな。」
「じゃぁ何を贈り合ってるんだよ。」
「手紙だよ。」
「ええー。」
「熱烈なラブレターだぞ。」
「ぎょぇぇぇぇ。」
愛に言葉なんか要らないといえるのは、一緒にいることだけで特別な出来事の恋人同士の時代だけ。結婚した後は、言葉が愛を紡ぎ育てていくんだと父。うちの両親は今でも二人で手をつないで町を歩くほどの仲の良さですが、その秘密のひとつがバレンタインデーに贈り合う手紙にあったのかもしれません。
昭和の恋人たちにとって、手紙という手段は特別の意味を持っていました。単なる連絡手段ではなく、秘めた心を打ち明けるものだったのです。付き合い始めてからも手紙を送り合い、直接合っている時に伝えきれなかった思いを伝えたり、時には詩人になって熱い思いを歌い上げる、などということすらフィクションの世界の出来事ではなかったようです。
「会えない時間が愛を育てる、なんていうフレーズの歌があった時代だよ。言葉は本当に大切な存在だった。」
このことは、毎日顔を合わせて暮らすことが当たり前になった後も、そういう愛の育て方が大切なのだということに通じるのでしょう。
そこで私は提案します。家族のバレンタインには手紙を送り合おう!!と。ご夫婦はもちろん、親子でも。母と息子、父と娘といった様々な組み合わせで。儀礼ではない、心を素直に表せる手紙が送り合えたら、どんなに家族の愛が深まることでしょう。
まずはご夫婦から始めてみてください。切っ掛けにはこの投稿をお使いいただけると思います。お二人でイエはてなを見て、「このレシピすてきね、こんどやってみよ」というのと同じ雰囲気で「わが家でもやりましょうよ」と切り出していただければ、そこからバレンタインのホットなコミュニケーションを始められると思います。
最初の年は、短い文章でも心が素直に現れていればOKとしましょう。うちの父母は、便箋にびっしりと様々な思いを書き綴り合っているようですが、そういう深まりは、年月を重ねていくうちに生まれてくるものだと思います。まずは毎年無理なく続く習慣として定着していくことを大切にやっていきましょう。言葉で思いを伝えることが苦手な人は、相手の好きな花を押し花にして同封する、なんていうやり方もいいですね。
ちなみに父は、母からセルフポートレートを贈られたそうです。デジカメなら最も写真写りのよいものが厳選できますから、「まるで若いころそのままの笑顔なんだよ」と父はうれしそうです。見せてと言っても見せてくれなかったので、きっと大切な宝物なのでしょう。こんなやり取りも恋人時代みたいですてきですね。
なお、男は筆無精が多いですから、同時に交換が難しければ、男からは翌月のホワイトデーに返信すればよい、という習慣にしてもいいですね。一ヶ月あれば、ちょっとは気の利いた手紙が返せそうです。
こんな話をしていたら、単身アパート暮らしでわが家に入り浸っている親戚の女の子が、「じゃーお兄には私が手紙書いてあげるね。」
と言ってくれました。お、うれしいなぁと本気で感激していると、母が横から、
「男って変なところがロマンチストだから、うまくやると安くあがるのよ。」
これは一本取られました。でもたしかに、どんなに贅を尽くした高級チョコよりも、心のこもった一通の手紙の方が、男としてはうれしいかもしれません。
「一時間手をつなぎっぱなしで過ごすというイベントをしよう」
結婚して一年になる友人が、すごい名言を口にしました。「俺達、超近距離恋愛中」。あぁ、結婚てそういうことなのかと、まだ未婚の私は感動してしまいました。
そこで思いついたのが、バレンタイン・デーに、一時間手をつなぎっぱなしで過ごしてみようという体験イベントです。恋人同士が家族という超近距離の関係になったのを、さらに接近させてしまおうというイエ・バレンタイン・デーならではの企画です。
スタートしたら、とにかく一時間経過するまでは手を離してはいけません。ソファに座っているような時は、ちょっと照れくさいのを除けば普通に過ごせると思いますが、ミカンの皮をむく時はどうしましょう。二人、共同作業でやってみましょうか。
ケータイにメールが来ました。返事を打たなければ。あ、利き手側をつないでしまったぞ。反対側の手で打つのは大変だ。一生懸命打っていたら、つないでる手も、いつのまにか一生懸命握りしめてたよ。
ピンポーン。ドキッ、お客様です。お手々つないで玄関に行くのかな。どうしよう。
様々なことが起きて、色々なエピソードが生まれると思います。どうしても離さなければならなくなってしまった時は、再びつなぎ直した時からさらに一時間というルールにしておきましょう。
お腹空いたね。手をつないだままだと食事の支度が出来ないからピザでも取ろうか。賛成。ブロロロロ。あ、バイクが来ました。早いね。ピンポーン。しまった、またつなぎ直しだ。などという楽しいことが一日続くかもしれません。
毎年やっていると、何のアクシデントもなく一時間が過ぎることもあるでしょう。そういう時はもう一時間延長して記録更新に挑戦も楽しいと思います。
夫婦だけでなく子どもも一緒に手をつなぐと、もっとたのしくなりそうですね。三人以上になると両手が塞がれる人が出ますから、時々つなぐ順番は入れ換えてもいいことにしましょう。
手の平は体の中で、最も愛を表現する部分の一つです。撫でるという行動だけで、どれだけ愛が伝わるでしょう。子どもは愛する親に撫でてもらっただけで幸せになります。不安だって安心に変わります。それは大人も同じです。その手の平をずっとつなぎ続けてみる。この経験から得られるものは、きっと大きいと思います。
コメントはありません