例
ストライク→ストライカー
ブレイク →ブレイカー
ブラスト →ブラスター
って英語が変化してますよね?何かの法則があるのでしょうか?
中一でまだ英語に詳しくないんですが、教えてください!
お願いします。
http://www.talkles.com/vocabulary/20062581807.php
「-er/-ar/-or」は、「~する人」と
「-ee」は「~される人」を扱っていきたいと思います。
まず、最初に「-er/-ar/-or」は、「~する人」ですが、
意味としては、他に
「~の出身者」「~の主義者」「~を持つ人」「~するもの」
などがあります。
そして、「-ee」は「~される人」ですが、
他に「~という状態にある人」「~の対象者」などの意味があります。
それでは、実際に「-er」と「-ee」で語尾違いで反意語などもありますので、
そんなのも含めて見ていきましょう。
employer 【名】雇い主、雇用者
※employ(雇う)+ -er(~する人)
⇔employee【名】従業員、雇用人、社員
※employ(雇う)+ -ee(~される人)
ancestor 【名】先祖、祖先、原型、先駆者
※an[te](前に)+ -cest(行く)+ -or(~人)
nominee 【名】~に指名された人、推薦された人
※nomi[nate](指名する)+ -ee(された人)
⇔nominator【名】指名する人、推薦する人
※nominat[e](指名する)+ -or(~する人)
committee 【名】委員会
※commit(委託する)+ -[t]ee(~された人)
refrigerator 【名】冷蔵庫
※refrigerat[e](冷やす)+ -or(~するもの)
donor 【名】寄贈者、献血者、ドナー、(財産の)贈与者
※don(与える)+ -or(~する人)
ラテン語でdonator(与える)より
⇔donee【名】受贈者、被援助者、受遺者
※don(与える)+ -ee(~された人)
examiner 【名】調べる人、試験管、検査官
※examin(e)(調査する)+ -er(~する人)
⇔examinee【名】調査される人、受験者
※examin(e)(調査する)+ -ee(~された人)
obligor 【名】債務者
※oblig[e](義務があってせざるをえない)+ -or(~する人)
⇔obligee【名】債権者
※ ※oblig[e](義務があってせざるをえない)+ -or(~する人)
wrecker 【名】解体業者、レッカー車
※wreck(解体する)+ -er(~するもの)
adviser 【名】助言者、アドバイザー、相談者
※advis[e](助言する)+ -er(~する人)
※adviseeとは、名詞で「指導学生」という意味で、
履修課程の選択に当たって指導教師(adviser)から助言を受ける学生のこと
liar 【名】うそつき
※li[e](嘘をつく)+ -ar(~する人)
後ろに「er」などが付いて人を表すパターンは、taknt さんの解答で出ていますが、この様に、後ろに付けて意味を変化させるものを一般に「接尾語」と呼びます。
同様に、単語の先頭に付くものを「接頭語」と言います。
ネットで話題の「接頭語」「接尾語」リストで英語の語彙力アップ - はてなブックマークニュース
上記ページで、接頭語、接尾語をまとめたサイトを紹介しています。これを読むと、単語の成り立ちに対して理解が深まると思います。