marumushi2012
回答ポイント なし
ウォッチ
ホテルを選ぶときにインターネットの有無は基準になりますか?
何か調べるならネットよりもフロントに聞くのかネットを使って自分で調べるのかを知りたいです。
私はフロントに聞くのが苦手なので…
Tweetする
Facebookでシェア
LINEで送る
もっと見る
ブックマークする
シェアする
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
Pocketに保存
Google+でシェア
ログインして回答する
はてなアカウントでログイン
無料ユーザー登録
Q01 観光目的でホテルを選ぶ際、ホテルにインターネットの設備は必要ですか?(択一)
不用
1
どちらでもよい
1
ホテルのどこかにあれば良い(有線LAN)
1
各部屋に必要(有線LAN)
0
ホテルのどこかにあれば良い(無線LAN)
0
各部屋に必要(無線LAN)
10
合計
13
Q02 ビジネスでホテルを選ぶ際、ホテルにインターネットの設備は必要ですか?(択一)
不用
0
どちらでもよい
2
ホテルのどこかにあれば良い(有線LAN)
1
各部屋に必要(有線LAN)
3
ホテルのどこかにあれば良い(無線LAN)
0
各部屋に必要(無線LAN)
7
合計
13
Q03 ホテルのインフォメーションは見ますか?(択一)
見る
10
見ない
3
合計
13
Q04 ホテルの飲食店は利用しますか?(択一)
利用しないで持ち込み
1
利用しないで、他で食べる
0
積極的に利用する
0
時と場合による
12
合計
13
この質問へのコメント
darkwood
2012/02/04 21:42:57
ホテルの近辺に飲食店はおろか、コンビニも無い場合も有るわけで、さすがに、そういう時はホテルに飲食店が無いと困る。
後、無線か有線かと言えば、ラップトップなのだから無線の方が良い。昔は無線だったホテルが最近有線に変更となっていたので、ホテル側は有線を選択する場合が多い様子。多分、無線だと接続できない客が出てくるのだろうと。最も、DHCP取得になっていないと、有線でも接続できない分けだが、無線よりは敷居が低いという事だろう。
KAnaKAno
2012/02/09 06:43:34
旅行の場合、大抵下調べしてから来てるので
補足の情報を調べたい場合は携帯で調べます。
ビジネスのケースでは、ほとんど使った事がないのですが
仕事柄、ホテルでまでパソコンを使わなければいけない事はないので
“どちらでもよい”を選択しました。
でも料金が安くなるなら絶対ネットなしを選びます。
食事は周りに何もない場合は朝食バイキングを利用しますが
周りに店がある場合はわざわざホテルで食べません。
素泊まりのプランを選択して外で食べるケースが多いです。
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
質問の情報
登録日時
2012-02-04 13:15:48
終了日時
2012-02-11 13:20:04
回答条件
途中経過を公開
男性, 女性
20代未満, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上
北海道, 東北, 関東, 信越, 北陸, 東海, 近畿, 中国, 四国, 九州, 沖縄, その他
この質問のカテゴリ
インターネット
旅行・地域情報
この質問に含まれるキーワード
無線LAN
1011
LAN
1372
インターネット
5201
不用
34
人気の質問
二重整形って最小何歳でできるんですか
匿名質問者
1
1
1日前
さんたって親なんですか
匿名質問者
13時間前
おかず交換をしたいのですが、下記、いずれかでも良いので教えてください。 1. おかず交換会をしている場所…
o9bot
1
1
1
2日前
日本の医療費の総額を知りたい。 家計と健保と自治体の助成金の3種で、医療機関の収入は成り立っていると思…
匿名質問者
1
3
1
3日前
思春期で親がうざいときどうすればいいですか。
匿名質問者
1
1
1日前
メニュー
質問一覧
カテゴリ一覧
無料ユーザー登録
人力検索はてなトップ
PC版
お問い合わせ
ヘルプ
お知らせ
はてなトップ