千葉県浦安市の耐震性貯水槽が全く利用できなかった状況を踏まえ、
・全国の耐震性貯水槽のうち実際にどれくらい利用できたのか教えてください。
・また、浦安市が建設した貯水槽の設置業者とその業者は他にどの都道府県の貯水槽を設置しているのか教えてください。
(上記2点別々の回答でも構いません。)
参考までに
>>
同市高洲の高洲中央公園駐車場に埋設してあった貯水槽で、水道施設の被災に備えて一九九六年、給水を目的に約一億二千百万円をかけて設置した。
百トンの容量があるが、今回の震災では液状化で地上に浮き上がって壊れ、肝心の給水活動に使えなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/list/CK2011060202100003.html
<<
>>
耐震性貯水槽(市役所)からの給水に列を作る市民
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/11,12717,c,html/12717/koho_toride_120315_p01_HP.pdf
<<
茨城県では利用されていたようですが、他に情報が見つかりませんでした。