皆さんならA~Cのどれにしますか?
常時使うのはブラウザ、EXCELです。
また、私が一番負荷をかけると思われる作業は、
Corel社のCorel Essentioal による画像加工/諸ファイルの作成です。
A:¥69,980
i3、8GB、15.6inch、1920*1080(GPU付)、MS-office付
唯一プリインストール状態でEXCELが使える。
また、解像度が高いのも魅力。
本来の本命だが、画像加工においてB・Cにどれだけ劣るのか?
B:¥59,850
i5、8GB、11.6inch、1366*768(GPU無)
一番小さく一番軽量(1.5kg)。
持ち運ぶことは考えていなかったが、この重量ならありかと。
C:¥59,980
i5、4GB、11.6inch、1366*768(GPU無)
SSD64GBを搭載。64GBあれば容量には困らない(外付HDDも所有しているし)
突然出てきた本命格だが、メモリ4GBが最大で拡張不可。
果たして、メモリ4GBと8GBはどれだけ違うのか?
Aです。決め手は「15.6inch」。
私はPCを持ち歩く必要がないので、画面が大きくて作業しやすいコレがいちばんいいですね。
http://pcinformation.info/imageprocessingpc.html
中国勢はまだまだです。故障率も高いし、同じスペックでも体感速度が違うようです。
俺が買うならモニタは17以上、cpuやメモリなどよりもそちらを優先します。
持ち歩くのは無理ですが、そういう用途が別にあるならもう1台中古でも買う、使用時間が長い方に比重をかけます。(持ち運ぶ事を考えていなかったという事ですからなおさら)
それでも、11ではエクセルの表なんか見づらくって仕方ないと思います。(8~17まで使いました)
今のモニタで11インチに枠を合わせて使ってみればはっきりするかと。
もっとも、17に慣れると15でも使いにくいですけどね。w