「URL をクリックする」というのは、「http のリクエストを出す」ということと同じです。
いわゆる Ajax で使われる XmlHttpRequest が VBScriptでも使うことができます。
エラー処理を省きまくりですけど、こんな感じ。
Dim xhr As Object Dim url As String url = "http://xxx.com/xxx" ' クリックしたい URL Set xhr = CreateObject("MSXML.XMLHTTP") xhr.Open "GET", url, False ' 同期モードで、リクエストを出す xhr.Send Set xhr = Nothing
Google で ”vbs xmlhttp” を検索する と、サンプルにできるソースが山のように見つかります。
HTTP POST 送信する/サイトが有効か確認する
http://www.kanaya440.com/contents/tips/vbs/006.html
javascriptであれば、clickメソッドがありました。VBSにもありそうですね。
話の流れ上、環境的なものはIE限定の話になりますね。WSHとかVBSですから。
で、今のブラウザではclickメソッドでコード上から"クリックさせる"ということがセキュリティ的に出来なかったように思います。前はできてたと思うけど・・・。(あ、IEでは試したこと無いです)
あるいは、クリックではなく、ターゲットのURLが情報を持っているaタグのhref属性を取得して、そのURLをlocation.href="そのURL"とすればそのURLに飛びます。この辺はDOM操作となります。
まあ、hrefを取得する方が健全な気はします。今のVBSがDOMをどこまで手軽に扱えるかは知りませんが。
が、ここまでの話はブラウザ実装でのJavaScriptでの話なので、もしかすると、JScript(IEなので)では動かない部分があるかもしれませんが・・・。
コードを試してないので、コメント欄にてw
ややしてしまったらごめんなさい。御参考までに~。