コーゾー回答ポイント 500ptウォッチ

Wimaxの新規契約をする際に注意すべき、販売チャンネルごとの契約内容の違いとは?

現在モバイルルータをヨドバシカメラのワイヤレスゲート経由で契約しています(UQ Wimax。NEC製の Aterm 3500)。スマホは使用しておらず、通話はガラケー(au)、情報端末としてiPod Touchとタブレット、あとは上述のルーターという内容で持ち運んでいます。
ちょうど年間パスポートの更新時期に合わせて Wimax+au のデュアル回線に変更しようと考えています。

ルーターとして選択可能な機種は、この時点で自動的にWifi-Walkerだけになると思うのですが、ワイヤレスゲートでもauショップでも同じ商品が契約できるので、どちらにすべきか迷っています。料金比較の部分ではさほど気にならず、また機種も同一ということで、契約内容の比較が気になっているのですが、どういった内容に注意すればいいのか教えてください。私の用途では、移動中に使うことは基本的にありません(新幹線N700を除く。これは別途、公衆LANと契約?)…できれば実際に悩んだ経験のある方による「判断基準」コメントを期待しています!お願いします!

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2012-06-03 18:19:31
終了日時
2012-06-08 14:34:50
回答条件
1人3回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Aterm56UQ WiMAX11iPod touch382WiMAX119WiFi368ヨドバシカメラ98auショップ33ガラケー203NEC493タブレット378ルーター689au1719スマホ1351ルータ655LAN1372新幹線397モバイル929

人気の質問

メニュー

PC版