小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すればこちらでしょうか
ありがとうございます。これは今年(2012)の3月のものですか?。おわかりになればコメントに記載いただければありがたいです。ciro01さんは最近意識されたということですかね。
はい、ユーチューブの記載は3月22のものとの事です。特に4号機がどれだけ危険かというよりも情報の伝わらなさに危機感を感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=UtqF4PHPPlg&feature=relatedこれですね。
ありがとうございます。これも今年の3月ですね。
きっかけは、ネットで検索していたときに見つけた、傾いているという信じられない話です。記憶は定かではありませんが、今年に入ってからだったと思います。このURLではなかったと思いますが、似たような内容でした。http://matome.naver.jp/odai/2130590017719038501
ありがとうございます。傾き(というか膨らみ)が報じられたのは今年ですね。
すでにご存じの方もいると思いますが、福島第一原発4号機が傾いています。傾いた事が確認されています。そしてここ2週間のうちにさらに4号機の倒壊により、4号機の燃料プールにある使用済み燃料の大量飛散が懸念されます。倒壊時には適切なマスクの着用と汚染エリアからの退避を推奨します。で4号機が一番ヤバイと思った理由は↑のとうりですいつ意識したかは6月上旬くらいです
この記事はじぶんで見つけましたかぶってしまってすいません
ありがとうございます。6月のは保安院の指示を受けての再調査ですね。複数の人が、この出来事に興味を持っていうことがわかりました。
http://www.universalsubtitles.org/ja/videos/2TnNJkefdfyZ/ja/72595/3号機の爆発が、水蒸気爆発だけでなく、即発臨界による爆発も関係しているということを知った時です。4号機には、3号機の倍の燃料棒がプールに保管されいているので、同様の臨界が起きると3号機以上の核物質がばらまかれることになります。
ガンダーセンさんさんのですね。これは早い時期から出てたのですよね。それを4号機と結びつけたというのは少しめずらしいケースかなと思いました。ありがとうございます。
自分が4号機を始めて意識したのを答えておくと、昨年2011年の4月の政府東電合同会見が始まったときです。
このときに、記者が、もし地震で4号機が倒れて燃料が出たら、避難の指揮は誰がとるのですか?と聞いた。これがはじめです。
その後、耐震支えも作ったし、冷却の仕組みも整えた、が、4号機4号機とラスボスのように言う声は消えないので、
東電は4号機は耐震上問題ないというために、水面に傾きがないことを確かめたりしたんだけど、
壁には一部膨らみがあった。しかし構造計算したところ一応OKである。
そういう調査をしてたのが今年の動きです。
これから燃料取り出し試験をしますが、建屋に荷重をかけないように隣にカバー(というか建物)を作っていて、そちらにクレーンを付けてやる予定。
お答えを見ると、ほとんど最近なので、東電の調査に伴う動きが却って、ほらやばいじゃん、という認識を持たせてしまった、みたいな感じに見えますね。
気休めを言っておくと、もっとやばい時期があったけど通り過ぎた。脅しておくと、ほかの号機もヤバイ。