自作のPC、やっとこさで画面への出力に成功したのですが、BIOSの設定画面に移れません。
起動するとマザボの起動画面になり、下あたりに出ている字幕どうりにdeleteキーを押してBIOSの設定画面に移ろうとするのですが、delキーを押した後、いろいろPCのスペックを確認する字幕が出てきて、その中に PREES ENTER TO BIOS SETUPみたいな感じの字幕があるのですが、ENTERキーを押しても何の反応もありません。
どうすればいいでしょうか?
マザボ:ASUS P5Q-SE
普通はそのdelキーを押して出てくる画面がbios設定画面です。
recover BIOS setting
しか出てこないなら、biosROMの不良か何かですが、最近のマザーはデュアルbiosとかですからリカバーすれば直るはずです。
それでも直らないなら、ジャンパピンの位置をマニュアル参照してしっかり確認して下さい。
電池を外す、cmosリセットと同じですが、板によっては電源切断(コンセントその物から抜く)でないとbiosを壊す物があります。要注意。
biosが壊れたならアップデートが最後の手段ですが
(ROM書きできればアレだけど)
不調の時のアップデートは賭けみたいなもんです。
そのまま無反応になってしまう事もしばしば。
現状のままヤフオクで売り飛ばした方がマシかもしれません。
エラーでも、表示が出ているなら食い付く奴は沢山います。
まちがいました。Please enter Setup to recover BIOS settingというエラーが出てしまいます。キーボードはPS2。電池を入れ直したりしてもだめでした。
マザボをASUS以外のものを買った方がいいのでしょうか?
マザーボードには現状何が付いている状態でしょうか?
HDDも外して、マザーボード、電源、CPU、CPUファン、内蔵スピーカー、メモリ、グラフィックボード、ディスプレイだけにするとどうでしょうか?
それでもダメならマニュアルにしたがいBIOSアップデートを行ってみてください。
ちなみにビープ音は短いのが1回なってますか?
ジャンクでないなら保証があったはずですが、、
元が高いんだから・・