べこのこ回答ポイント 100ptウォッチ

売掛金の時効。妻が社長で不動産会社。私が専務です。別会社(リフォーム)で私が社長で妻が専務。不動産会社が持っている自社物件のリフォームと、大家さんのアパートのリフォームをやっています。ここ2年くらい仕事量が増えて、自社物件のリフォームをしたのですが、社長が一向に売掛金を払ってくれません。全部を払うのではなく、其の中の大きな金額を払わず、しかも振り込んでくれた時も、請求金額で振り込んでいないので、けしこみができません。請求書上では残っています。売掛金に時効があると知りました。ここで質問ですが、時効がどのように判断するのかわかりません。ネットで調べますと建設工事ですと3年とあります。建築工事になるのかと言うことも判りません。(小売は2年とあります)。例えば23年4月1日に工事完了したもので請求出したものは振り込んでいない。23年5月の記事代金は振り込んだ。となると、一つ一つが将来時効になる時期が来ると考えるのでしょうか。23年4月は27年3月31日が時効消滅となるのですか。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2012-09-05 16:15:55
終了日時
2012-09-10 13:28:00
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

売掛金56リフォーム217時効61建築471

人気の質問

メニュー

PC版