そろそろ涼しくなる時期なんで、デスクトップPCのCPUをオーバークロックしようかと思います。
で、OCして正常に動作しているのかを検証したいのですが、下記の条件を満たすソフトを教えて下さい。
-シングルスレッドとマルチスレッドの両方で負荷をかけれる(モードの切り替えが可能)。
-高負荷時にCPUが正常に動作しているか確認できる。
-Windows 7 x64で動作する。
2つ目の条件ですが、例えば「高負荷時にプログラムが出力した計算結果と、事前に計算した“正解”を比較し、結果が一致しなければエラーとみなす」って感じの機能があればベストです。
外国のソフトでもOKですが、ソフトの表示する言語は日本語か英語のものでお願いします。
参考までにPCのスペックですが、Core i7 3770K、Z77チップセット搭載マザー、RAM 16GBです。
CPUの負荷テストなら
クロック周波数のモニターは、TMonitor
http://www.cpuid.com/softwares/tmonitor.html
高負荷テスト用ソフトは、Prime95
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=103
がオススメだと思います。
特にPrime95はオーバークロッキング時の高負荷調査の定番ソフトです。
Intel Processor Diagnostic Toolを使ってみてください。
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-032037.htm
計算間違いをするなんて事は、バグ以外にはありません。
マルチスレッドのテストができるものは、普通、シングルスレッドのテストもできます。1つのスレッドのテストをするだけの事です。
マルチスレッドのcpuは、bios等でシングルスレッドに制限できる場合があります。マルチコアはまたちょっと違うと思いますけど。
過去にSuperPiの結果がおかしくなるという現象を体験していますが?
フリーズやブルースクリーンにならずに、計算結果だけ違いましたが、それもCPUのバグなんですか?
かなり普及していたCPUなのに、そんなバグが大事にならないなんて不思議とは思いませんか?