B社を退職後は、WEBプログラマーと設備管理の両方で就職活動しておりましたが、
未経験でも応募できる設備管理職がなく、
WEB会社の契約社員として従業員わずか6人のCに入社しました。
Cに入社してまだ3ヶ月ですが、
主にお客様から依頼されたサイトの開発と設計を担当しております。
入社して半月も立たないうちに、一人で×の遅延状況が検索できるサイトの開発を任されました。
いきなりのサイト開発でしたので、分からないことを先輩に聞いたり、
自分で調べあげることでおかげさまで納期までに完成させることができました。
この仕事では、任せられた仕事を最後までやり遂げる達成力を磨き上げました。
その後、Cを10月末付けで契約切れの予定です。
この会社で働く中で特定の人だけでなく、
もっと多くの人々の生活に貢献できるようなスキルを身につけ、
より直接的にお客さんの日常に貢献できる設備管理の仕事に就きたいと、
今更ですが強く思いました。
スキルや資格を取得する為の向上心・吸収力には自信がありますので、
その部分では御社に貢献をできるかと思います。
では、添削をよろしくお願いします。
例えば、なのですが、B社はどんな会社で何をなさっていたのですか?もしも、B社は正社員で、そこをおやめになった理由は何でしょうか。
もう一つ、面接を受ける会社でこの職歴はどう生きるのでしょうか?採用する側はそちらが気になるのではないかと思います。「スキルや資格を取得する為の向上心・吸収力には自信があります」というのは良いですね。けれど、もう少し具体性があると良いと思います。C社で何か資格を得ましたか?三ヶ月ではちょっと難しいと思いますが。
「スキルを身につけたい」という文から消極的な印象を受けました。お金を貰った上に「育ててくれ」と言っているように見えます。未経験分野でしょうから仕方がないとお思いですか?書き方でがらっと変わりますよ。「今持っているスキル(能力)を(どのようにして)生かし、さらにスキルをブラッシュアップしたい(高めたい)」という方が印象が良いと思います。(最後の文ではそうなっているのは好印象ですが、その前の「スキルを身につけたい」に引きずられてしまいます)
「設備管理の仕事は、もっと多くの人々の生活に貢献できるような職域だと思います。私はより直接的にお客さまの日常に貢献できる設備管理の仕事に就きたいと今更ですが強く思いました。」の方が良いかなと思いますが、一文目と二文目が同じことを言っているのですね。ちょっと微妙です。
細かいところを一つ。「直接的にお客さんの日常に貢献できる設備管理の仕事に就きたい」ですが、「お客さま」ですね。
頑張って下さい。
少し一文が長いから区切ってた方がいいかもしれません。
>この会社で働く中で特定の人だけでなく、もっと多くの人々の生活に貢献できるようなスキルを身につけ、より直接的にお客様の日常に貢献できる設備管理の仕事に就きたいと、今更ですが強く思いました。
前の回答者が言うように「会社に入ってからスキルを身につけます」というように聞こえるので
「~貢献できるようにします。そして、現在、建築物環境衛生管理技術者の資格を取得を目指しながら少しでも早くスキルを身に付けられるよう努力します。」
の方がいいと思います。
>スキルや資格を取得する為の向上心・吸収力には自信がありますので、
その部分では御社に貢献をできるかと思います。
向上心はいいとして吸収力は過去にどんな事を吸収したかとその力を聞かれることもあるので、その答えがない場合は吸収力は使わない方がいいと思います。
参考リンク
http://builkanri.com/shisetu.html
口頭で、という事ですか?それにしても。
で、ダメ出しするなら
>・・わずか6人のCに入社しました・・入社して半月も立たないうちに、一人で×の遅延状況が検索できるサイトの開発を任されました
まず、
>入社してまだ3ヶ月ですが、
これは現在形の表現なので違和感を覚えます。口頭なら聞き流しますが。
またわずか6人という零細を強調する意味があるのだろうか?大企業を自慢するのも鼻につくが、零細は自慢できないし卑下するのもどうかと思うし、、、
そんな零細で半年で何かを任されたという事が何かの証明になるのだろうか?スキルの表明と取れなくもないが、あまり裏付けが無いし確信も持てない。ただの自慢にしか思えない。
>達成力を磨き上げました
前段と言い、たったの半年で?天才ならともかく、達成力の意味を理解していないと受け取れる。本当に磨き上げたならいいが信じられないので、自身の力量を把握できないとして逆にマイナスに思う。
B社で十何年も経験を積んで来たなら別ですけどね。なら、それを言わなければ意味ないし。
で、思うに、全文に渡ってあなたの希望が連ねられています。
これは、職歴ではなく志望動機です。
また、そうであっても、私個人としては、もう少し控えめの方が好ましく感じます。
また、職歴の説明にしたいなら、実際に行った業務の内容をある程度具体的に話す方が、何ができるのか?という点での説明になると思います。
(採用なんて担当した事ないけどね)