SATA3対応にも関わらずread250MB/s程度しか速度が出ません。
メーカー公称read520MB/s、write390MB/sらしいのですが、
さすがに上限まで出るとは思っていませんが、流石にこれは遅すぎる気がします。
これまで使っていたHDDを移行ソフトで丸々コピーしたのですが速度が出なかった為、
フォーマットしてBIOSでRAIDをAHCIに変更。
OSをクリーンインストールしてみたのですが、変わらず速度が出ません。
5つあるSATAのポートを色々差し替えてみたのですが変化ありませんでした。
ケーブルはASUSのMBに付属されてたもので、SATA3と刻印されていたので問題無いかと思います。
MBのBIOSを最新にしましたがダメでした。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Startの値も0になっています。
気になるのはBIOSでAHCIにしてF10で保存した後も、BIOS上で「IDE:PX-256M5S」と表示されてる事。
これ以上何をしていいかさっぱり判りません。
どうかご教授願います。
簡単なスペック
CPU : phenomIIx6 1055T
M/B : 890GXM-G65 (bios 1.13
MEM : DDR3-12800CL9 4GBx4
VGA : RadeonHD4670 (ファンレス
SSD : PX-256M5S
HDD : 3ケ (容量は割愛
OPD : BDR-207
電源 : サイズ600W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000396970/SortID=15101966/ImageID=1312036/
現実は厳しいみたいですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000396970/#tab
当然ですが、板の性能にかなり左右されます。
Read500MB出ている人もいらっしゃるようですが、、