SiNN回答ポイント なしウォッチ 2
1350955462

最近初めてSSDを購入したのですが、

SATA3対応にも関わらずread250MB/s程度しか速度が出ません。
メーカー公称read520MB/s、write390MB/sらしいのですが、
さすがに上限まで出るとは思っていませんが、流石にこれは遅すぎる気がします。

これまで使っていたHDDを移行ソフトで丸々コピーしたのですが速度が出なかった為、
フォーマットしてBIOSでRAIDをAHCIに変更。
OSをクリーンインストールしてみたのですが、変わらず速度が出ません。

5つあるSATAのポートを色々差し替えてみたのですが変化ありませんでした。
ケーブルはASUSのMBに付属されてたもので、SATA3と刻印されていたので問題無いかと思います。

MBのBIOSを最新にしましたがダメでした。

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Startの値も0になっています。

気になるのはBIOSでAHCIにしてF10で保存した後も、BIOS上で「IDE:PX-256M5S」と表示されてる事。

これ以上何をしていいかさっぱり判りません。
どうかご教授願います。

簡単なスペック
CPU : phenomIIx6 1055T
M/B : 890GXM-G65 (bios 1.13
MEM : DDR3-12800CL9 4GBx4
VGA : RadeonHD4670 (ファンレス
SSD : PX-256M5S
HDD : 3ケ (容量は割愛
OPD : BDR-207
電源 : サイズ600W

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2012-10-23 10:24:22
終了日時
2012-10-30 10:25:03
回答条件
1人50回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

ASUS200SSD215BIOS430クリーンインストール130VGA148ファンレス41SATA169RAID202IDE218CPU1463HDD2108OS4923

人気の質問

メニュー

PC版