・人と話すのが怖い
・人に見られるのが怖い
・人に触られるのが怖い(触るのも)
・他人の言ってることが全て自分の悪口に思える
・一人が嫌なのに、人が近づくと邪魔に思える
・急に攻撃的になったりする。
・良い自殺の方法を頑張って考えはじめる
・歩いてくる人、車の中の人が自分を殺してくると思って怖い
・自分のことを全否定。(褒められても何が何でも)
という変な感じの性格です。
きっと何か病気かもしれないと思いました。
ですがなかなかわかりません。
なにかそんな感じの障害や病気などの心当たりはありませんか?
まだ私は子供なので、お母さんに相談できやしません。
父はもういません。
母と兄貴の三人家族です。
どなたか教えてください。
あなたの年齢が分からないのですが、たぶん一人で病院に行っても問題ないと思います。
学校の保健室に行って相談しても良いし、一人で近くの内科に行って相談しても良い。
この画面を母親に見せてください。それが一番良い。
統合失調症がそんな感じだったんじゃなかったかなぁ。
幻聴が聞こえたりとか?
でも思春期には一時的に不安定な感じになることはあるから、別に病気じゃないのかも?
辛いんだったら、家族に相談したほうが良いと思うよ。
急に悪化したときに、周りの人は突然おかしくなってしまったんじゃないかとパニクるかもしれませんし。
隠しているつもりでも何となくバレてしまっているかもしれませんし、とにかく信用できる大人もしくはチャイルドラインみたいなものに早めに言って早く直した方が良いです。
チャイルドラインなんかは他人が相手ですし、仲の良い人に言えないことも言えるんじゃないでしょうか。
「人と話すのが怖い」と思ってる時点でたぶん他人にそういう接し方をしてしまってるんじゃないかと思います。
そうすると相手は「この人はちょっと変わってる」とか「壁を感じる」とか思ってるかもしれませんよ。
それだったら充分周りに影響が出てるじゃないですか、早く直すための努力をした方が良いです。
思春期特有だし、珍しくも何ともない。
それをネットや本で見つけた統合失調に当てはめるなんて酷すぎる。
人に触られるのが嫌、というのが、幼い頃からなのかが気になりますね。
音に敏感、匂いに敏感など、部分的に普通の人よりも神経過敏な症状がある場合は、
発達障がいの可能性もありますよ。
発達障がいが原因で強いウツ症状を持っている人の話によく似ているからです。
その場合、普通の病院では大抵の精神科医がちゃんと分かってないし、心療内科は範疇外…。
大学病院並みの大病院に行って相談してみると、誤診されずに無難だと思います。
発達障がいなのに統合失調症と誤診され、薬の副作用で統合失調症そのもののような症状がむしろ出て、長年苦労したというケースもあるからです(新聞記事ネタ)。
ちなみに、書いてる私が、発達障がい当事者です。
発達障がいは、能力が極端に偏っているので、知的障がいと間違われたり、いじめに遭いやすかったりします。ストレス多いので、ウツになりやすいし、周囲の人にイライラしやすい。
私の場合は、マナーの悪い奴とか思いやりのない奴見ると、すぐ殺意、覚えるな~(口には出さないけどね)^^;
悪いことばかりではないようですが……。
http://www.amazon.co.jp/dp/4902082071
また、場合によっては複数の先生とお話をして、どの先生の病院へ行くか考えることになるかも知れません。
いずれにしろ、いきなり病院が難しいのであれば、検討してみてはいかがですか?