kumi_kumi_9393回答ポイント なしウォッチ

都税事務所から会社名義の物件の差押通知が会社の代表者の1名(A)に届きました

いきなりの差し押さえ通知で内容が把握できなかったので、別の代表者(B)と連絡を取って貰うように連絡先を添えて、都税事務所に返送しました
それまでに納税の請求書等はAは受け取っておりませんし、電話等の連絡もありませんでした
その後、特に連絡もなく10ヵ月近くしてから、現地調査に来た際に、現地に居た人物がBと確認できたからなのか不動産取得税と延滞金を請求して来ました
Bは初めて請求されていることを知り、請求もなく延滞金や差押では納得できない旨を都税事務所に伝えたところ、本税のみの請求をを送るとの事だったのに、後日Aに送って戻って来てるのでその時点で対応してるので延滞金は発生してると言われました
本税はBが連絡を受けてから翌々日には支払ってます
延滞金は納税期日から発生し、差押え後から現地調査までの期間も発生してます
差押え以降の期間は役所側の都合で、Aが通知したBの連絡先に早急に連絡をして頂ければ発生はしなかったのでは?
こんな対応あっていいのでしょうか? 延滞金が付くのは納得できません
みなさんはどう思いますか?

ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2012-11-10 22:21:14
終了日時
2012-11-17 22:25:03
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

差し押さえ57不動産取得税14

人気の質問

メニュー

PC版