・インターネットで情報を集めるだけで、雑誌、本を買わない。
(雑誌や本の方が早く情報が集まるような気が・・・)
・新聞社のHPで新聞と同等程度の内容が、無料で見られるからと言って、新聞を購読していない。
(パソコンで新聞記事を見るのは、クリックがめんどくさいような・・・)
・家にテレビが無く、携帯のワンセグやパソコンのテレビ機能で済ましている人も居る。
(画面が小さすぎると思う)
・家に固定電話がない人も多い。
(信用を失うと思う)
・デスクトップよりノートパソコンの方が人気がある。
(ノートの方が性能悪いし、値段高いし、夏場ファンがうるさい)
・パソコンで電子書籍(漫画)を読むなら、当然大型液晶モニターがベストだと思うんですが、タブレット端末が人気です。
(持ち運べるしかメリットないような・・・)
私の生活と正反対なので質問しました。
私は大型テレビと大型液晶モニターが欲しいんですが、時代の波には乗りたいです。
宜しくお願い致します。
ちょっと面白そうなので回答してみます。
・インターネットで情報を集めるだけで、雑誌、本を買わない。
雑誌だと不要な情報も多いので、必要な情報だけが集まっているページやブログなどの方が効率がいいです。
Webの記事は、編集者による校正などがない場合も多いので、信頼性、客観性を欠くものも少なくないです。
きちんと知る、理解する場合には書籍もいい面があると思います。
・新聞社のHPで新聞と同等程度の内容が、無料で見られるからと言って、新聞を購読していない。
こちらも同様で、不要な情報を除外して見ることができる面がメリットだと思います。
・家にテレビが無く、携帯のワンセグやパソコンのテレビ機能で済ましている人も居る。
テレビを見ない人も増えてます。
こちらもメディア、コンテンツの多様化によって、テレビに頼らなくても生活できてしまう、
話題に乗り遅れるといった心配がないことが理由だと思います。
・家に固定電話がない人も多い。
固定電話が信頼に繋がるとは思っていませんでした。
少なくても私はそんなことは思いません。
・デスクトップよりノートパソコンの方が人気がある。
場所を問わない。性能にこだわらない。すべてがひとつにコンパクトにまとまっている点がメリットだと思います。
私もデスクトップを使っていますが、拡張などが必要なければ、ノートを選択するのも理解できます。
・パソコンで電子書籍(漫画)を読むなら、当然大型液晶モニターがベストだと思うんですが、タブレット端末が人気です。
場所にとらわれないのがメリットだと思います。
トイレでもソファでも電車でも読めます。
> 私は大型テレビと大型液晶モニターが欲しいんですが、時代の波には乗りたいです。
これは、生活のスタイルに合わせればいいと思います。
大型テレビ、モニターがいいと思ったらそれを選べばいいだけだと思います。
僕はノートPCももっていますが、使っているのはもっぱらデスクトップですし。
あくまで私の意見ですがねw