こんな感じのところに住んでます。

買ったのは、子供が二歳くらいの頃で、十一、二年住んでます。
図では、下が南なので、リビングは下(つまり、コの字の内側)を向いてます。
うちはリビングが通りに面しているので、一応、外構で、
- 垣は作らなかった
- 枕木を、やや間隔をあけて六本ぐらいたてた
- でかい木を何本か植えている
という感じです。
木のせいで、やや日当たりが悪くなってる分、リビングから見て、通りが直接見える面積は、四割くらい、という感じです。
人通りですけど、基本的に、このどんづまりになってるところに住んでる人しか通らないので、多いという感じを持ったことはありません。
どんづまりなので、通り抜ける車が少ないですから、内側の道路では、うちも含めて、ご近所の子供たちが、割りと自由に遊んでます。
車を出すときのことを気にされてるようですが、ご近所ですから、「車だすよー(子供向け)」で、会釈程度で、特に気にしたことはありません。
図の下側のお家の南側が、遊歩道になっていて、そちらのお家のお話を聞く限りでは、うちのほうが人通りが気にならない、と感じてます。
どんづまりの道路がある区画に住んでて、ちょっと嫌だな、と思うのが、ときどき通り抜けられると思って侵入してくる車があることです。
切り返せるほどの幅が無いので、どこかの家の駐車場とかに突っ込みつつ、切り返して抜けていくんですが、いつか事故を起こすんじゃないか、と。
今のところ、幸いにして、事故はありませんでしたが。
んー、自己紹介してるだけで、回答してる気分になりません (^^ゞ
コの字でも、質問に書かれているようなことは、気にしたことが無いので、ぼくが選ぶとしたら、4か5かな。
いや、どの区画、というのではなくて、その家で決める(建売?)と思います。
確かに、畑に面してる側の壁は多少は汚れが気になりますが、狭い区画の中では、それほど差があると思ったことがありません(ぼくの場合)。
上を南にしたら右は西になります。