動詞が活用しない言語がほかにもあれば教えてください。
http://www.globalheart24.com/indonesian.htmインドネシア語
2. 動詞の活用がないインドネシア語の動詞は英語のように時制による活用をしません。したがってある動作がいつ起こった(起こる)のかを言いたい場合には kemarin (昨日)、besok (明日) などの副詞をつけます。
ありがとうございます
ほかにはありませか
タイ語では過去形がなく、文脈で判断すると聞いた事があります。タイ語の基礎http://sawasdee-thailand.sdlic.com/phaasaa.html
日本語や英語の場合ですと昨日のことを述べる時には動詞が過去形に変化しますがタイ語では一切変化しません。 「昨日」「先月」などという過去を表す単語を文頭に付けることにより、それが過去の話であることを示します。
タイ語http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E8%AA%9E
冠詞が無い・動詞が変化しないなど文法は容易であるが、
言語類型論でいう孤立語が、十分それに該当するでしょう。孤立語は動詞のみならず、すべての語の活用がありません。東~東南アジアの国々の言葉に多く、よく知られた例では中国語があります。動詞にあたる漢字は活用せず、時制もないので助詞や時間を表す言葉によって判断されます。ミャンマー語もこの孤立語に相当します。その周辺の言葉でも、マレー語は孤立語ではありませんが、動詞については活用しません。マレー語を元に作られたとされるインドネシア語もやはり活用がありません。孤立語に関してはこちらをご参照ください:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A4%E7%AB%8B%E8%AA%9E