現在↓の接続方法になっています。
ADSLモデム&ルーター→無線親機)))PC
無線親機に付いているエコモードを使いたくて、ルーターモードでこれから使っていきたいと思っているのですが、無線親機をルーターモードにすると二重ルーターになってしまいます。
これで通信速度が落ちるということはありませんか?
速度に関しては、ネットワークをトータルに考えて一番遅いところがボトルネックになって、一番遅いところの速度以外の速度は全体的な使用感には影響がないということに注意してください。
例えば、自宅内のネットワークではなく、外部のインターネットの速度を重視すると:
上記の中で「無線親機をルーターとして使う場合のNAT変換速度」を心配されていますが、おそらく一番遅いのは「インターネット回線の速度(今回はADSL)」で次に「無線LANのWi-Fiの速度」の速度だと思われます。どちらも通常は50M程度の速度しかありません。そういう場合には「無線親機をルーターとして使う場合のNAT変換速度」が使用上で影響を与えることはありません。
別に考慮すべきことは、