yujis回答ポイント なしウォッチ

Mac OSX 10.7上で、Linuxの起動用USBメモリを作成したいのですが

unetbootinを利用して、Fedora 18 liveやGParted LiveをUSB(8GB)に書き込んでも、HPのPCから起動することが出来ません。
Boot Menu(F9)で、USB Deviceを指定しても起動しないのですが、USBメモリに起動用の設定などあるのでしょうか?
Disk UtilでFAT形式でEraseを行なってから、再度挑戦しましたが、やはりUSBメモリから起動出来ませんでした。

よろしくお願いします。

ログインして回答する
回答がありません

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2013-04-23 21:57:43
終了日時
2013-04-30 22:00:07
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Linux2257Fedora89Mac OS521USBメモリ332USB1692Hp4000FAT27

人気の質問

メニュー

PC版