洗濯機や乾燥機というものには機械の機という漢字が使われると思います。
小学校の頃に機がつく家電はモーターが内蔵されているものだと教わりました。
しかし、日本語入力ソフトで“じょしつき”と入力して変換すると除湿機と除湿器のどちらも候補として出てきます。
明確な違いはあるのでしょうか?
使い分けがあるのであれば教えて下さい。
曖昧(どちらも正解)であればその旨を教えて下さい。
おそらくどちらも正解ということは無いと思うので明確な使い分けをご教示して頂きたいです。
除湿機としているメーカーと除湿器としているメーカーを分類してみました。
そこでわかったのが、一般的には除湿機とされていて、除湿器としているのはたいてい「電子除湿器」であるということです。電子を用いる場合には、「器」を用いるのではないでしょうか。電気ではなく電子を用いるIH調理器も「器」のほうですね。
三菱電機、パナソニック、東芝、シャープ、コロナ、ダイキン工業、日立
日東工業、日新電機、オーム電機、テーピ販売
ちなみに、ネットショッピングのサイトの場合は、除湿機と除湿器のどちらを入力しても検索でとにかくひっかかってもらいたいために、双方の表記を載せているケースがあるので、やはり正式な表記を調べるためには、製造元であるメーカーのサイトを見るべきと思います。
>東芝は除湿器でした。
というのは、どちらを見られたのでしょうか。
私がお示しした東芝のリンク先では「機」となっています。
このことから、「表記の揺れ」があるのでは? と思いました。
加湿器については「表記の揺れ」があるようです。
除湿器についても「表記の揺れ」があると見てよいのではないでしょうか。
表記について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8
日本メーカーの間では表記に揺れがありパナソニック(パナソニック エコシステムズ)、三菱電機、シャープは「加湿機」と表記している。
除湿器と除湿機はべつのものです。
前者は除湿剤を詰めた箱、後者は電動で除湿する機械です。
「機」と「器」の完璧な使い分けを定義するのは難しいですが、「機」には複雑な仕組みというニュアンスが確実に含まれていますね。電球よりも複雑なもの、例えばモーターが含まれていればたしかに複雑な仕組みと言えるんじゃないでしょうか。