FujiiRock回答ポイント 200ptウォッチ

oracle自動起動に毎回失敗してしまいます。

以下のログにありますが、権限がないのが原因と思いますが、
具体的にどこの権限をつければよいのかを教えていただきたいです。

現在は、毎回失敗するので、手動でlsnrctl start と startupを起動しています。
以下エラーログになります。

/etc/init.d/dbora start
Starting Oracle database:
LSNRCTL for Linux: Version 11.2.0.1.0 - Production on 02-6月 -2013 13:44:37

Copyright (c) 1991, 2009, Oracle. All rights reserved.

/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/bin/tnslsnrを起動しています。お待ちください...

TNSLSNR for Linux: Version 11.2.0.1.0 - Production
システム・パラメータ・ファイルは/u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/network/admin/listener.oraです。
ログ・メッセージを/u01/app/oracle/diag/tnslsnr/dev1/listener/alert/log.xmlに書き込みました。
リスニング・エラーです: (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=IPC)(KEY=EXTPROC1521)))
TNS-12555: TNS: 許可が拒否されました。
TNS-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラー
TNS-00525: 操作するには権限が不十分です。
Linux Error: 1: Operation not permitted

リスナーが起動に失敗しました。前述のエラー・メッセージを参照してください...

-bash: /u01/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/bin/dbstart: 許可がありません

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2013-06-02 13:58:24
終了日時
2013-06-02 23:43:28
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Linux2257XML844Oracle321bash151自動起動44プロトコル226copyright50リスニング96エラーログ104パラメータ533Key358

人気の質問

メニュー

PC版