くじぇ回答ポイント 500ptウォッチ

低速回線(ISDN128K)向けのPCサイト(静止画・テキストからなるWebアプリ・AJaxで一部項目を常に更新させたい)をこれから作成することになりました。この環境下でもできるだけ快適に利用できるようにする為に、抑えておいた方が良い点がまとめられているサイトを教えてください。経験者の方のみお願いします。


回線は低速ですが、希望は閲覧PC環境をある程度固定できる点です。そこでWindows7以降でIE10/Chrome28限定にしようと考えています。
ですので「高速 Webアプリ」で検索すると出てきそうな、HTML5を用いた(オフラインウェブアプリ向け)系テクニックとか、スマホ向けの高速化手法なども十分参考になるかなと考えています。ただ、特に似たような開発に携わった方より血肉の通ったアドバイスを事前に頂ければと思い質問しました。

なお、こんなに低速回線を前提とするのは、ADSLですら基地局から離れていて遅い山間部でも快適にWebアプリケーションが動くようにして欲しいと担当から前もって釘を刺されたからです。
虫が良い質問ですが、よろしくお願いいたします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2013-08-05 23:16:00
終了日時
2013-08-12 23:20:03
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Ajax358HTML5128基地局48windows71147ADSL444スマホ1351テクニック456アプリケーション2247オフライン256手法909アプリ4092ウェブ1401

人気の質問

メニュー

PC版