皆さん予想や調べたことを回答してください。
2008年12月24日にうごメモシアター・うごメモはてながサービス開始されましたよね
でもうごくメモ帳3Dに提供されることに伴い2013年5月31日にサービス終了してしまいました。
何でうごくメモ帳3Dに移行させるんですか??
僕は、サービス終了させないで新しく別のサービスを開始させてもいいと思ってます。
皆さん予想を聞かせてください。
有名な説ですが金欠じゃないですかね
うごメモシアター及びうごメモはてなは
はてな社が運営していましたが
うごメモ3Dの方運営は任天堂が行っています。
それは逆に何故だと思いますか?
2008年にオープン以降サービスを
提供し続けていましたが途中2011年?
辺りから広告が多くなりました
鯖の運営にはかなりの量のお金が必要です。
あまり言いたくないですがはてな社は中小社です
更にうごメモはてなやシアター以外にも
サービスを運営しています。
ここまで聞けば推測できると思いますが
サーバーには人力検索のこの回答や
質問はてブロやメモのデータ日々蓄積していく
データ量に合わせて鯖の強化が絶対必要です
しかし先程も言った通り運営にはお金が掛かります
維持だけでもかなり掛かりますその中で
強化や管理はてなのスタッフへの労働費……
どれだけのお金が必要でしょうね
これらの事から推測で経営が
厳しくなってきたのではないかと私は思います