電源ボタンを長押し⇒再起動でなんとか起動はできますが、
頻度が高いので不安です。
一日6時間ほどプレイ中に、2~3回は発生します。
わかる範囲でスペックを記載します。
OS:windows7 64bit ultimate edition
マザボ:ASUS H87pro
CPU:Intel coreI7-4770
グラボ:Geforce GTX660ti
メモリ:8GB
電源:玄人志向 KRPW-PT850W/92+
暑いので冷房を入れて、扇風機でパソコン側部(メッシュ側)にも
風が当たるようにしています。
異常が発生するゲームは「TERA」です。
低スペック向けの設定で行うとかなり解消されるのですが、
スペックが足りていないわけではないと思うのです・・
どなたかご存じの方、知恵をご教授下さい。
過負荷による暴走でしょう。
民生用のPCは高負荷で長時間運用するようには設計されていません。
1000m走のペースでフルマラソンを走ろうとするようなもんです。
途中でダウンします。
1時間でも長すぎる位かと。
また、寿命もかなり縮んでいますよ。4千時間保つ設計でも1千時間未満とかで故障が頻発したりします。
コメントありがとうございます。
この構成に組み替えたのが、今年の8月上旬なのです。
最初は450Wの電源+上の構成でビーっと言うようになってしまったので、電力不足かと思い
850Wの電源を替えましたが症状は変わらずでした。