incep回答ポイント 200ptウォッチ

認知言語学のイメージスキーマ理論によって動詞や名詞の概念を図で表した辞書はありますか。


言語学の話題です。

辞書として語義の説明に絵を用いているものは、使用者にとって単語の意味の把握がより容易になるのではないかと思います。また、翻訳先言語に依存しない語義の説明もできます。たとえば、英和辞書の場合、訳語の日本語の単語が未知のものだったときに図が役に立ちます。

そうしたことを(実験的に)応用した辞書が以前和書で出版されていた気がするのですが、失念しました。洋書だったかもしれません。どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2013-08-25 19:43:34
終了日時
2013-09-01 19:45:03
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

言語学53スキーマ30洋書142動詞105訳語43

人気の質問

メニュー

PC版