お世話になります。。。。
会社での激しい頭痛の原因がわかりました。。。
それは、私は現在SEとしての仕事をしてないのですが、、
いまだにSEにあこがれていることです。。。。
いろんな話を聞くたびに、ああ~いいなあ。。と
思って「これは、自分には できない」と言い聞かせて
いるのですが、、、納得できない自分がいます。
病院でのカウンセリングでもそういう風な話になりました。
それが、ストレスとなって頭痛に結びついているようです。
12年前SEになったのですが、、、これでもかっ!!
とふんばらなくてもよかったと、いまでは反省しています。
頑固な私ですが、アドバイスいただけますとうれしいです。
◆頭痛の原因がわかりました。。。。もう2年半悩んでます。 レルパ.. - 人力検索はてな :
http://q.hatena.ne.jp/1376359738
このお話の続きのようですね。
-------------------------------------------------
100mlしか入らないビーカーに、120mlの水を入れるとあふれてしまいますよね。
自分自身が120mlのビーカーになることができるか。
それを考えてみて欲しいと思います。
腹八分目はご飯の話だけでは無いと個人的に思います。人生、キチキチキツキツでは、息苦しいと感じます。自分の手の届く範囲で出来ることを無理せずやることができるか。それが、無理せず、肉体的にも精神的にも、そこそこ健康で生きていくことが出来るヒントのひとつではないだろうかと個人的に思います。
ですが、もし努力することで120mlのビーカーになることができるなら、努力してみるのも良いのではないかなと思います。
されども、自分の実力がある程度分かっていたり、周囲から「努力しても厳しいのではないか」という客観的評価等を頂いている状態であれば、努力するよりも、今やっている仕事に心を込める方向もアリなのではとも思います。
最終的にどちらを選ぶかは質問者さんにゆだねられています。
今までの業務成果や、現在の業務内容、周囲の評価などあわせてじっくり考えてみてはいかがでしょうか。ふらっと旅に出て、旅先で一人考えてみるのも良いかも知れませんね。