許可したPCしかインターネットに繋げないようにするにはどうすればいいでしょうか。
インターネット契約は Yahoo! BB バリュープラン 50Mで
使用しているADSLモデムはトリオ3-Gplusです。
無線LANのアクセス制限は検索すれば出てきましたが、
彼は自分でケーブルを買ってきて勝手に空いているポートに差し込んで接続しています。
田舎でただでさえ回線速度が遅いのに動画とか観られるとさらにこちらが使うとき遅くなる気がして非常に腹が立ちます。
ISPの接続料も全部わたし持ちなのでどうにかして勝手に接続するのを制限したいです。
トリオ3-GplusのLANポートを埋めてしまう方法になりますね。
LANポートロック
プリンストンテクノロジー LANポートロック PTC-LPL
LANポートロック付きケーブル
プリンストンテクノロジー 鍵付LANケーブル 5m ブルー PTC-LPBU5
安価なものもありますがカギがちゃちぃい
エレコム ネットワークセキュリティ RJ45コネクタジャック鍵付プロテクタ3個
同居してるのに、こういう小さなことをいちいち気にしないほうがいいと思うよ
・セットアップ・ガイド(マニュアル)
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/setupguide.html
・詳細設定(2.28MB)
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/pdf/4g_set03.pdf
※設定方法はP50-P51ページにあります。
サブネットマスクを「255.255.255.252」に変更(※入力欄に「252」を入力)して、開始IPはそのまま、終了IPには開始IP+1の数値を設定します。(※開始IPが「192.168.3.2」なら「3」を入力して「192.168.3.3」になるようにします。)
※これで接続したPCに「192.168.3.2」と「192.168.3.3」のみを割り当てるはずです。
「固定割当」の割当IPの欄に自分のPCに割り当てるIPアドレスを入力し、MACアドレスの欄にはMACアドレスを入力します。(※事前にP49の「DHCPクライアント一覧」の手順で自分のPCのMACアドレスを確認しておいてください。)
※もう1つのIPには適当なMACアドレス(※自分のMACアドレスの一部のみ変更したものなど)を入力して、割り当てるIPアドレスをすべて固定します。
手順に従って再起動し、接続できるか確認してみてください。
これでおそらく設定されたMACアドレスの機器以外の接続はできないようになるはずですが・・・
※問題なく接続できる事を確認したら、上記の設定の自分のPCのMACアドレスを適当な物に変更して、再度確認してみるといいかもしれません。接続できなくなっていたら成功です。
※ルータの再設定する為にはリセットを行ってください。(リセットボタンを5秒間長押しすると初期化されるようです。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417825274
※P56ページの手順に従ってログインパスワードを設定しておくのを忘れないでください。
お互いのためだと思うよ。
リセットボタンで初期化されることも想定内とし、
設定によって対応することは避けています。
さらには、相手と話し合うきっかけを作るためにも、
ポートをふさぐという手段を回答としました。
ポートをふさぐことで何かを言われたら、
「調子が悪いのでふさいでみるけど、使いたくなったら言ってくれ」と説明し、
相手の行動を責めるのではなく、機器の調子が悪いというていにすることで、
やんわりと相手の利用を制限しようとするのが狙いです。
リセットしたら再設定しない限り接続できないかと思っていました・・・
> sattunntanさん
使う前に一言だけでもあればいいというなら別にいいのですが、曖昧に言うとあっさり「ずっと使う」と言われそうですから、折半するなり3分の1だけ支払ってもらうなり、きちんと話し合って決めた方がいいと思います。
とりあえず、ポートをふさぐ方法から行ってみようかと思います。
>>rouge_2008さん、詳しい技術指南ありがとうございます。
回答者の皆さん、話し合いが大事だとの指摘ありがとうございます。
もともと通信速度が速くなかったのに、
いきなり更に遅くなった(測ってみたら0.5Mbps位)ので故障かな?とモデムを見てみたら
LANコードが繋がっていたわけです。
ネットで何をしていたかは知りませんが、(たぶん動画等を見ていた?)
無断で相手に不便をかけるような使用をしたことに頭に血が昇ってしまい、
アクセス制限を掛けられないか思った次第です。
ここで皆さんに話し合いが大事だと言われて少し冷静になれました。
彼と話し合いを持って、
・無断で接続しない
・継続的に使用したいならプロバイダ料金折半
この2点を聞いてくれないようなら、こちらがモバイルルータ等に切り替えるのも
一つの案かなと思います。(プロバイダの解除料はかかりますが)
以上で質問を終了したいと思います。