十両の取り組みの初め位から行きたいと思ってるのですが、何時位になりますでしょうか?
千秋楽なので、通常より30分位早いんだろうなとは思います。
「国技館サービス株式会社」なんてのがあるんですねえ。
相撲案内所 - チケット購入から大相撲観戦までご案内
...
午後2時45分 十両土俵入り
※初日と千秋楽は早まります(以降同様です)
午後3時~ 十両取組
関取の登場です。体つきや力士と力士がぶつかり合う時の音、迫力が違います。
余裕を見て、14:00 位には着いていたいですね。
公式のタイムスケジュールにたどり着けませんでしたが、id:Yoshiyaさんの以下の人力検索回答が参考になると思います。
千秋楽の幕内土俵入りは、2~14日目よりも25分早い午後3時20分の予定になっています。
幕内土俵入りの時間が通常より早い理由は、幕内土俵入りの前に各段(序ノ口・序二段・三段目・十両)の優勝力士表彰式が行われる事と、千秋楽の最後三番前の取り組み(是より三役)の前に日本相撲協会理事長による「協会御挨拶」と「三役揃い踏み」が行われる事、そして幕内最高優勝力士と三賞(技能賞・殊勲賞・敢闘賞)の表彰式が行われる為です。
通常、結びの一番が終了する時間(打ち出し時間)は午後6時に予定されていますが、千秋楽だけは幕内の表彰式及び土俵上での優勝力士インタビューがありますので、午後5時半前後には結びの一番が行われると思います。
明日の千秋楽の相撲を観に行きます。取組みのあと、表彰式等があ.. - 人力検索はてな