ランチャーに登録して呼び出したいです。
USBはさすたびにドライブ名のアルファベットが変わってしまうので、
いちいちマイコンピュータなどから開く必要があります。
例)「F:」→「H:」
「リムーバルディスク」という名前は任意に変更できるので、
その名前でアクセスできたら良いのですが。
リムーバブルディスクを追加した場合、ドライブ名は順番に割り当てられますが、ディスクごとのシリアルか何かで全部区別されています。(レジストリに登録されます)
ディスク管理でそのメディアのドライブ文字を指定してやれば、次回からは、そのosに限り、同じドライブ文字が割り当てられます。ただし、空いている文字に限りますが。
指定したドライブ文字でも、挿入されていない場合は空きとして、他のドライブが入れば順番に指定されていってしまいます。指定文字が埋まっている場合は他の文字に変更されてしまいます。
necが光学ドライブはQとかやっていたように、先の方のドライブ文字を指定しておけばOK。Zの次はAA、AB、AC・・だったかと。上限はあったな、osによるかな。
あああ、りんごちゃんはしらんぜ。
私も携帯の写真を取り込むのにドライブ名が変わって困っていました。バッチファイルで探すことで解決しました。下記のbatファイルはフォルダの存在を確認してコピーすることを目的としていますが、確認するフォルダー名を変えて、xcopyをアプリケーション名に換えれば目的を達すると思います。変更したテキストを拡張子batとしてパソコンに保存してこのバッチフィルを起動すればいいと思います。
if exist E:\DCIM\100SHARP (
xcopy "E:\DCIM\100SHARP" "D:\Documents\Pictures\camera\SH-07B\" /s /d /c /y
)
if exist F:\DCIM\100SHARP (
xcopy "F:\DCIM\100SHARP" "D:\Documents\Pictures\camera\SH-07B\" /s /d /c /y
)
if exist G:\DCIM\100SHARP (
xcopy "G:\DCIM\100SHARP" "D:\Documents\Pictures\camera\SH-07B\" /s /d /c /y
)