maintour15回答ポイント 500ptウォッチ

3つ目のモニタが表示出来ません。


CPUはi7-3770(Kではない)、マザーはASUSTek P8H77-M PROです。
つまりインテル® HD グラフィックス4000が入っています。
この組み合わせですと、3枚は可能とのご回答を知恵袋で頂きました。

現在は解像度1980*1080へDVI出力と1680*1050へHDMI出力ができています。
そちらへ1980*1080へVGA出力で表示したいです。

Intelの最新ドライバを入れ、グラフィックオプションのユーティリティにて設定しているのですが、2枚のモニタしか検出されず…

下記URLに答えがありそうに見えたのですがわかりませんでした。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-033714.htm

「許容される帯域幅/ドットクロックの上限を超えると、モニターがインテル・グラフィックス・ユーザー・インターフェイスに表示されない可能性があります。」

とありましたが、それにあてはまるかどうか、どうすれば調べられるのでしょうか。

BIOSを立ち上げてIGD Multi-Monitorを有効か無効に、と聞いたこともあるのですが、それはグラボとオンボードを両立というものなので、関係ないのかなと思っています。

恐れ入りますが、どなたか教えてください。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2014-02-01 21:47:37
終了日時
2014-02-02 00:23:39
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

ASUSTeK19帯域幅13HDMI153BIOS430Intel436オンボード123インテル147VGA148インターフェイス188CPU1463グラボ109DVI153URL11376ドライバ854オプション1258

人気の質問

メニュー

PC版