グラボやメモリは結構深くささないとエラーになりますよ。
ビープ音が鳴って起動できない場合、どこかの部品が故障しているか、
差し込みが緩い場合がほとんどです。
メモリが2枚以上ささっているなら交互に1枚抜いてどうか?
あと放電してみましょう。コンセントを抜いた状態で電源ボタンを押すと
放電されます。
BIOS初期化って、CMOSクリアをやったってことでしょうか?
BIOSの画面からデフォルトの設定に戻しただけなら初期化としては不十分ですので、
CMOSクリアも試しましょう。
それでもダメなら接触不良の可能性が高いので、グラボかPCメーカーに
相談しましょう。