グリー
【東証1部:3632】
携帯向け交流・ゲームサイト「GREE」運営し急成長、業界大手。アイテム販売と広告が収益源。
2012年2月2日に、2012年6月期の連結業績予想を上方修正した
ディー・エヌ・エー
【東証1部:2432】
携帯電話向けのゲーム・交流サイト「モバゲー」が主力。ゲームで使うアイテムの販売が収益源。
Yahoo!モバゲーも運営している。
プロ野球・横浜DeNAベイスターズの親会社でもある。
ベクター
【ジャスダック:2656】
ソフトバンクグループ。ソフトダウンロード販売サイト運営最大手。オンラインゲームも展開。
モバイルゲーム「こいけん!」やMMORPG「ソードオブリベリオン」を運営。
2012年3月26日、同社のサーバーが不正アクセスを受けて、最大で26万1161件の個人情報が流出した恐れがあることを明らかにした new!
KLab
【東証マザーズ:3656】
受託開発で創業。2009年に参入のソーシャルゲームで急成長。「恋してキャバ嬢」「キャプテン翼 ~つくろうドリームチーム~」などヒット多数。
2012年6月に、ブラウザゲーム『戦国BASARA カードヒーローズ』を運営開始予定。Klabとカプコンの共同開発 new!
コーエーテクモホールディングス
【東証1部:3635】
ゲームソフト中堅のコーエーとテクモが2009年経営統合。オンラインゲーム含め海外展開強化へ。
「100万人の信長の野望」「100万人のWinningPost」「のぶニャがの野望」「100万人の戦国無双」などを運営。
2012年に「100万人の信長の野望」の登録ユーザー数が200万人を突破した new!
ボルテージ
【東証1部:3639】
携帯公式サイト運営。恋愛シミュレーションゲームの先駆で恋愛小説も展開。顧客は女性に特化。
「恋人は専属SP」「修学旅行ナイショの恋」「ルームシェア☆素顔のカレ」「恋に落ちた★海賊王」「恋愛上等★イケメン学園」「100シーンの恋」などのゲームがある。
ネクソン
【東証1部:3659】
韓国発祥でパソコン向けオンラインゲームのパイオニア。2000年に日本進出。韓国の子会社が売上高の7割を占める。
2012年、ネクソンとドリコムは共同で、ネクソンのMMORPG『メイプルストーリー』をモバイルソーシャルゲーム化し、『メイプルストーリー ブレイブモンスターズ』としてGREE向けに配信を開始
ガンホーオンラインエンターテイメント
【ジャスダック:3765】
オンラインゲーム大手で「ラグナロク」が主力。パッケージや他社の開発受託も。モバイル強化。
2012年、iPhoneやiPad用のゲーム「パズル&ドラゴンズ」通称パズドラがヒット new!
ケイブ
【ジャスダック:3760】
グリーとの資本・業務提携結びソーシャルゲームが収益柱に成長。PCオンラインゲームも展開。
「しろつく」「北斗の拳~百万の救世主伝説~」「ミニ四駆チャンピオンシップ」「エスプガルーダII 覚醒せよ。生まれし第三の輝石」「真・女神転生IMAGE」などのゲームがある。
ドリコム
【東証マザーズ:3793】
ブログシステム中心から携帯コンテンツ、SNSゲームに展開。楽天と2008年4月に資本・業務提携。
「陰陽師」、「ちょこっとファーム」、「ソード×ソード」、「ビックリマン」「ハッピーアクアリウム」「ゲームスタジオ物語」などのゲームがある。
2012年、ネクソンとドリコムは共同で、ネクソンのMMORPG『メイプルストーリー』をモバイルソーシャルゲーム化し、『メイプルストーリー ブレイブモンスターズ』としてGREE向けに配信を開始 new!
アイフリーク
【ジャスダック:3845】
携帯電話向け情報配信。6割強がドコモ向け。メールに装飾画像付ける「デコメーション」に注力。
「Zero-400 SHIFT 2nd」「チェルシーのドーナツ工場」「忍者じゃじゃ丸くん」「コココレ」などのゲームがある。
アイフリーク ソーシャルアプリ紹介サイト
ユークス
【ジャスダック:4334】
ゲームソフトの受託開発。プロレス関連得意で米THQ社向け納入が柱。
新日本プロレスを子会社化していた時期があったが、2012年1月31日付で新日本プロレスの全株式をブシロードグループに譲渡、経営から撤退した。 new!
「わんこのじかん」などのゲームがある。
東映アニメーション
【ジャスダック:4816】
東映系のアニメ制作老舗。テレビ向けに強み。キャラクターの商品化権等の版権収入も大きい
Mobage向けに「スラムダンク for モバゲー」などのゲームがある。
イマジニア
【ジャスダック:4644】
携帯電話コンテンツ配信、企画が柱。モバイルコマースへ展開。教育等パッケージソフト開発も。
「まいにちリラックマ」などのゲームがある。
バンダイナムコホールディングス
【東証1部:7832】
バンダイとナムコが統合。玩具トップ。ゲーム、娯楽施設、映像ソフト等総合エンタメ企業。
「ガンダムロワイヤル」 「TALES OF KIZNA」 「モバゲーであそぼ!たまごっち」 「ONE PIECE グランドコレクション」などのゲームがある。
2011年から始まった「アイドルマスター シンデレラガールズ」 の人気がすごい。 このゲームはネット上では、「モゲマス」「モバマス」などの通称で呼ばれている new!
・バンダイナムコゲームス SNSゲーム一覧
マーベラスAQL
【東証2部:7844】
アニメ等を活用し、DVD、ゲーム、音楽、興行等を企画・制作。AQインタラクティブ、ライブウェアの2社と2011年10月合併。
「ブラウザ三国志」を運営している。
スクウェア・エニックス・ホールディングス
【東証1部:9684】
エニックスとスクウェアが合併。「ドラクエ」「FF」軸にコンテンツ多面展開。タイトーも傘下。
「戦国 IXA」「ドラゴンクエスト モンスターズ ウォンテッド! 」「ナイツ オブ クリスタル」などのゲームがある。
また「ファイナルファンタジー ブリゲイド」をモバゲーにて運営中。
2012年8月にオンライン対応のドラゴンクエスト10を「WiiとWii U」向けに発売予定。また、2012年中にエンペラーズ サガをGREE(グリー)において開始予定。
コナミ
【東証1部:9766】
家庭用ゲーム・携帯用ゲームが主力。スポーツ施設業界では首位。カジノ機は米・豪、パチスロ機は国内へ販売中。
人気ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」の登録会員数が500万人を突破。他にも「プロ野球ドリームナイン」「Jリーグドリームイレブン」「ドリームスタリオン」「戦国コレクション」「秘書コレクション」「美男〈イケメン〉ですね」などを運営。
2012年に「BE-BOP-HIGHSCHOOL」「STAR WARS COLLECTION」「進撃の巨人」の運営を開始した new!
カプコン
【東証1部:9697】
家庭用ゲームソフト開発大手。アクション系を中心に人気作品多数。スマートフォン、SNS向けゲームの開発を積極化。
「モンハン日記モバイルアイルー村」「モンハン探検記 まぼろしの島」などのゲームがある。
また、子会社である株式会社ビーライン・インタラクティブ・ジャパンがソーシャルゲーム「Smurfs' Village (スマーフ・ビレッジ)」を提供している。
2012年6月に、ブラウザゲーム『戦国BASARA カードヒーローズ』を運営開始予定。Klabとカプコンの共同開発 new!
また、カプコンは、同社初となるオジリナルのソーシャルゲーム『みんなと アカシックヒーローズ』の配信を決定している。プラットフォームはMobage。フィーチャーフォン※・スマートフォン両対応で、2012年7月3日配信開始予定
※フィーチャーフォン・・・スマートフォンではない従来の携帯電話のこと。通称ガラパゴスケータイ(ガラケー)
詳しくは以下のサイトで確認ください。
http://kabutan.jp/themes/?theme=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0