まさき回答ポイント なしウォッチ 1

Puppy Linuxの無線でのインターネット接続について

先日、サブPCにPuppy Linux Precise-571JPをインストールしました。
で、そのPCはノートPCで無線LAN子機が内蔵されていません。
そのため、BUFFALO製のWLI-CB-G300HPという無線LANカードを使用して
インターネットに接続しようとしているのですが、
何故かインターネット接続に失敗してしまいます。

ちなみに、Puppy LinuxではWindows用ドライバが使用可能なので、
Windows XPでインストールした無線LANカードのドライバファイルを探し、
その後CDからそのドライバファイルだと思われるものを
Puppy Linuxにインストールしましたが、接続できませんでした。
(ただし、アクセスポイントの検索まではできています)
また、自宅の無線LANルーターのWEP用のSSIDにも接続しましたが、
それでもインターネットに接続できませんでした。
(ちゃんとSSIDとセキュリティキーは合っていて、
無線LANルーターにMACアドレスの制限はかけていません)

この場合、Puppy Linuxに対応している
無線LANカードを購入するしかないのでしょうか・・・?
回答よろしくお願いします。

ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2014-04-20 13:33:09
終了日時
2014-04-23 20:20:20
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Puppy Linux7Windows XP1528無線LAN1011SSID38ルーター689Windows5693MACアドレス65BUFFALO217アクセスポイント143インターネット接続256セキュリティ1794インターネット5201インストール7094Cb58ドライバ854

人気の質問

メニュー

PC版