PCから有線でルーターの設定画面へ入り、まずは無線の制限、暗号化とかmacアドレス制限などを全部解除して下さい。
PCの無線Lanが動いていれば、その段階でルーター側に無線も出てくるはずです。
パスを自動生成で付ければ強度も高いのですが、どうせ覚えられないから後々面倒になります。
そうしたら、出てきている無線だけ許可するようにmacアドレスの制限をかけ、双方で共通の暗号化方式に設定しなおし、パスワードを自分で考えて入れて下さい。
暗号化方式によって桁数が決まっていたり、パス不要だったりもします。
すいません。
ルータはBUFFALO WHR-300HP2/Nです。
PCはTOSHIBA dynabook Satellite B25/21MBです。
よろしくお願いします。
DHCPでIPアドレスが取れていないのかも.
型番とか